袴姿の小学生
小学生の卒業式で、袴(はかま)着用が激増しているそうだ。
実際『小学生 卒業式 袴』で検索すると、ズラーっとレンタル業者のサイトが並ぶ。
見ると『9800円から』などとなっているから決して安くはない。
それでももう予約が去年の3倍だって。
知らなかったな。
そりゃ袴姿の少女は可愛いけれど、親のエゴならやめたほうがいい。
大学とかならわかるけど、義務教育の小学生に袴は必要か?
同じ卒業式で、経済的な理由から着用できない子がいたら可哀想だし。
長い袴でトイレにも困るというのにね。
そんなに袴が好きなら、人生最後まで穿いていたら?
袴で墓まで……
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おめでとうございます(2023.01.01)
- エアコン止める、虫一羽(2022.08.10)
- 「小説」について「述べる」(2022.06.20)
- ワンコインのワンコいんの?(2022.04.02)
- おかげさまで18周年(2022.01.04)
コメント
う~ん。親のエゴだと感じてしまった私です。
袴が本当に似合う年頃ってのが有ると思いますよ。
商人があの手この手で考えた結果ではないかと感じました。
投稿: いはち | 2017.02.09 12:45
いはちさん、こんにちは。
バレンタインデーもそうですが、商人の巧みさが感じられますね。
ところで、その「袴の似合う年頃」って、いくつ位ですか?
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2017.02.09 15:15
おはようございます
<<ところで、その「袴の似合う年頃」って、いくつ位ですか?
20歳くらいからでは・・・、などと真面目に回答している自分がいる (´・ω・`)
それにしても、小学校の卒業式で袴・・・、浮いちゃいそうですね。
投稿: poohpapa | 2017.02.10 09:10
poohpapa さん
おはようございます。
>20歳くらいからでは・・・
そうかな。
僕は18歳くらいから似合うと思います。
バキッ!!☆/(x_x)
この記事を書いてから、「袴レンタルの広告」が表示されるようになっちゃいました。
ウチのニャンコは袴穿かない。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2017.02.10 09:33
袴の似合うお年頃の答えですが・・
袴って非常に胸とお尻を強調してくれるんですよね。
はい。
投稿: いはち | 2017.02.10 16:24
いはちさん
>袴って非常に胸とお尻を強調してくれるんですよね。
なるほど。
つまり、熟女ということか。ハイハイ
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2017.02.10 16:54