« 大丈夫か、WBC日本代表(野球) | トップページ | 「飲み放題」「食べ放題」「乗り放題」…… »

【遺構】大網の防空砲台壕跡

館山市大網にある防空砲台壕の跡を訪ねた。
住宅からホンの数分入っただけで、何十年も時代から取り残されたような戦争遺跡がある。

Ooami_01
道は簡易舗装されているものの、行き止まりということもありあまりクルマが通ったような形跡はない。
完全な山里という雰囲気。
正面に見える岩の左手に一つ目の壕が隠れている。


Ooami_02
狭い切り通しを抜けると、壕の入口が現れた。
右の岩肌、よく見ると石を積み上げた人工のもののようだ。


Ooami_03
かなり分厚いコンクリート製。
1mほど入った部分に四角い杭穴のようなものが複数穿たれている。
何のための穴だろう。


Ooami_04
内部は奥行きも十分にあり、意外ときれい。
単なる防空壕ではなく、相当重要な武器を格納していたんだろう。


Ooami_05
外に出て、さらに道を登っていく。
すると二つ目の壕が。
ここの入口には何の障害物はなく、道からは丸見え。


Ooami_06
一つ目の壕よりかなり小さめのこちらには、旧い軽の廃車が押し込まれて朽ち果てていた。
車庫と言うよりは、ゴミ箱がわりか。


Ooami_07
こちらはさらに上部にある三つ目の壕を内部から見たもの。
幅があり、かなり大きなものを格納していたようだ。
横須賀の試射場ほどじゃないにせよ。


Ooami_08
この壕の側面には一部レンガが現れている。
物資のなかった戦時中のことだから、セメントを節約したのだろうか。

現場で撮影したよくわかる動画はこちら
                

・富津岬・軍事施設跡はこちら
・茂原の掩体壕はこちら
・州ノ崎の試射場跡はこちら
・府中の米軍通信基地跡はこちら
・丹沢に墜落した戦闘機のエンジンはこちら
・三芳村の桜花カタパルト跡はこちら
・柏の燃料庫跡はこちら
・大月の監聴音壕はこちら
・サイパン帰りの戦車はこちら
・焼夷弾と戦った墓石はこちら
・野島公園の掩体壕はこちら
・横須賀の砲台山はこちら
・砲弾を抱えた狛犬の神社はこちら
・かもめ団地の試射場はこちら
・剣崎の探照灯庫跡はこちら
・剣崎の砲台跡はこちら
・披露山の砲台跡はこちら
・三浦半島・諸磯崎洞窟陣地はこちら
・追浜の海軍格納庫はこちら
・二川のトーチカ跡はこちら
・渥美半島福江観測所跡はこちら
・渥美半島陸軍気象観測塔跡はこちら
・習志野の支那囲壁砲台はこちら
・笠寺公園高射砲陣地跡こちら
・浜松剥き出しの防空壕はこちら
・沼津の砲台公園はこちら
・掛川市の遠江射場跡はこちら
・下田に残る「震洋」基地はこちら
・諏訪神社のプロペラはこちら
・焼夷弾に焼かれた妙音院はこちら
・砲台山の榴弾砲はこちら
・館山の 狙撃口はこちら
・富士の黒トーチカはこちら

|

« 大丈夫か、WBC日本代表(野球) | トップページ | 「飲み放題」「食べ放題」「乗り放題」…… »

旅行・地域」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

遺構」カテゴリの記事

コメント

大網地区ですよね。
私はまだ行った事がありません。こんな施設があったのですか~。
近所の防空壕はそれこそ物置になっていたりするのですが
綺麗に残っている所もあるのですね。

投稿: いはち | 2017.03.07 13:46

いはちさん、こんにちは。

>大網地区ですよね。

はい、そうです。
館山には海にも山にも戦争遺構がたくさんありますね。
この近くに海軍会計課棟があったんですが、ザンネン取り壊されていました。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2017.03.07 14:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【遺構】大網の防空砲台壕跡:

« 大丈夫か、WBC日本代表(野球) | トップページ | 「飲み放題」「食べ放題」「乗り放題」…… »