« ど迫力の『ロータリー除雪車』 | トップページ | レンガづくりの時計台(南会津) »

180度ターンのスノーシェルター(西会津町)

「シェルター」とは、避難所の意味。
最近は「核シェルター」なんて物騒なものを良く聞くね。
「核シェルター」なら核から身を守るものだけど、「スノーシェルター」は雪から道路や施設等を保護するため作られた覆いのことだ。
雪の多い地域ではよく見られる、片側が開いた半トンネルのようなものが多い。

しかし西会津を走っていたら、驚きのスノーシェルターに遭遇した。

Shelter_01
入口はまあ、それほど違和感はない。
ゴルフ場なんかでも、こんなネットみたいの見掛けるよね。

正式名を『縄木山スノーシェルター』
昭和57年(1982年)の完成で全長100mだそうだ。


Shelter_02
内部に入ると、右カーブ。
それも、いつまでも続く右カーブ。
どんだけ~☆


Shelter_03
極め付けは、この中間部分での景色。
ほら、まるでお洒落な芸術作品のよう。
右の入口は見えているけれど、左の方はまだ見えない。
出口はまだ先だもの。
180度の筈なのに……。

高低差はないけれど、まるで熱海のこのトンネルを連想させる。

現場を歩いて撮影した退屈な動画はこちら

|

« ど迫力の『ロータリー除雪車』 | トップページ | レンガづくりの時計台(南会津) »

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

トンネル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 180度ターンのスノーシェルター(西会津町):

« ど迫力の『ロータリー除雪車』 | トップページ | レンガづくりの時計台(南会津) »