『なかなか図りかねません』
「安倍総理が『突然』憲法改正を言い出したことで、野党はその真意を図りかねている」と、ニュース(3日のNスタ)で言ってた。
でも安倍総理は以前から憲法改正への意欲を口にしていたし、自民党のマニフェストにも書いてあったんだから、別『突然』ということもないと思うけど。
それはそれとして、蓮舫代表の「総理の本気度はなかなか私たちは図りかねませんけど」というコメントはおかしくない?
「私たちには図りかねます」でしょ。
「図りかねる」とは、「推測できない」ということ。
つまり、「実際には何を考えているのかが分らない。本心が読み取れない」という意味。
でも、それをさらに否定して「図りかねません」なら、逆に「ちゃんとわかってる」ということになる。
なんだ、わかってるならいーじゃん。
さすが野党第一党の党首ですね、蓮舫さん。
日本語は難しいです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「受け子」と「出し子」と「すり子」(2023.02.28)
- オフレコなのに……(2023.02.12)
- 気球に危機言う(2023.02.04)
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
- あっちもこっちも『民主党』(2022.05.04)
- 第2のヒトラーをひっ捕らえろ(2022.04.26)
コメント