複線の想い出(御殿場線)
小田原から御殿場を経て沼津を結ぶ御殿場線は、かつて東海道本線だったので堂々の複線を誇っていた。
でも丹那トンネルが開通すると単線に格下げされたので今も各所にその頃の面影が残っている。
これは山北駅先の「箱根第二号トンネル」
右側が現行線で、左は旧線の跡。
これは酒匂川を渡る、その名も「第二酒匂川陸橋」
近くには行けないので遠景だけど、橋桁がもう1車線分残されているのがわかる。
「箱根第一号トンネル」
一番上の写真とそっくりだけど、別物だからね。
これは谷峨駅近くに残されたガーダー(鉄橋)桁の跡。
撤去しないんだね。
これはもう裾野駅を過ぎたところにあるレンガ橋台の跡。
旧線の跡がまるでグリーンベルトのように残ったままだ。
「複線化」というのは鉄道にとって名誉なこと。
でも、逆に複線だったのが単線にされるたいうのはなんかわびしいものだね。
・未成の国鉄佐久間線はこちら。
・三重の中勢鉄道はこちら。
・近鉄大阪線の東青山駅はこちら。
・中央線遺構・旧笹子川橋台はこちら。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 全国初の女性船長さん(2020.11.13)
- 祝! 最下位脱出 茨城県(2020.10.15)
- 絶叫禁止の絶叫マシン(2020.06.14)
- マスクvsサングラス(2020.04.07)
- ボーイングが墜ちるぞ(2020.03.19)
「歴史」カテゴリの記事
- 怪我の功名だったかも(2019.12.26)
- ツタンカーメン王の頭像、6億円也(2019.07.05)
- 『インカ神殿』再び(2017.12.28)
- 清水沢の百庚申(2017.12.22)
- 海雲寺の招き猫(2017.12.14)
「橋」カテゴリの記事
- 木造トラスが残る『旧落合橋』(2017.11.24)
- 複線の想い出(御殿場線)(2017.07.04)
- 【廃橋】旧反場橋(西会津町)(2017.06.06)
- 【遺構】奥川森林鉄道跡を歩く(後編)(2017.05.19)
- 【遺構】奥川森林鉄道跡を歩く(前編)(2017.05.17)
「鉄道」カテゴリの記事
- 危うし! リニア新幹線(2020.06.16)
- 踏切を斬る男(2019.04.14)
- さすまたで、さすで~え(2018.12.07)
- お鼻が長~いです(2018.10.04)
- 消える『熊本駅0番ホーム』(2018.03.03)
コメント