さよなら>カッシーニ
カッシーニはNASA(米航空宇宙局)とESA(欧州宇宙機関)がもう20年も前に打ち上げた土星探査機。
地球や木星などの重力を使って加速するフライバイという方法ではるか土星まで向かったんだね。
ちなみにカッシーニはイタリアの偉大な天文学者ジョバンニ・カッシーニから取った名前。
そのカッシーニは長期に渡った観測を終え、日本時間の9月15日、土星の大気圏に突入して運用を終えたそうだ。
つまり飛び降り自殺のような最期だけど、これは本体に付着してる可能性のある微生物を衛星等に持ち込まないための処置だったそうな。
健気なもんじゃないか。
でも、突然宇宙の彼方からそんなもの撃ち込まれるなんて、土星の側にしたら超メーワクなこと。
おカッシーニ、なんて笑ってられるか。
土星ではきっと怒声が響いたに違いない。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- タイの詐欺師に『懲役1万2640年』(2023.05.14)
- 「受け子」と「出し子」と「すり子」(2023.02.28)
- オフレコなのに……(2023.02.12)
- 気球に危機言う(2023.02.04)
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
「天文」カテゴリの記事
- 海の藻屑となった『H3』(2023.03.08)
- 火星人の逆襲だ(2021.03.06)
- お疲れっした~>『はやぶさ2』(2020.12.06)
- 気象庁の策略(2020.08.21)
- 人類史上初の快挙!(2019.08.26)
コメント