もう横綱なんか要らない
正確には、「もう『心・技・体』欠いた横綱は要らない」ということ。
昨日の結び、横綱・白鵬と関脇・嘉風との一番。
両者ちゃんと両手を突いて取り組みが始まったのに、嘉風がモロ手差しになると突然力を抜いて不成立アピール。
なんと1分以上も土俵下に仁王立ちして審判員に物言いを要求する有り様。
実際に相撲を取った当の力士自らが物言いをするなんて見たことがない。
ましてや全力士の先頭に立つ立場の横綱だもの。
こんなことして、それで『一代年寄』を要求する大横綱だなんて嘆かわしいぞ。
そもそも横綱は『心・技・体』を兼ね備えているというのがその資質の筈。
でもモンゴル横綱にはみんな『心』がないし、金星献上続きの日本人横綱には『体』がない。
本来、力士の最高位は大関だったんだし、もう無理に横綱作る必要ないんじゃない?
相撲道の『道』が泣くよ。
公益法人である筈の相撲協会の商売のための横綱ならもう要らない。
白鵬よ、もうこんな嘆かわしいニュース、ヨコズナっ。
それともあなたも角界について何か書くかい?
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本卓球また新星?(2023.01.25)
- 大坂なおみ選手、ご懐妊~☆(2023.01.13)
- アッシの子(2023.01.02)
- 祝! 『グランプリ・ファイナル』三冠(2022.12.11)
- 負けちゃった(2022.11.28)
「相撲」カテゴリの記事
- 関取21人が休場の窮状(2022.07.22)
- シコふんじゃった(2021.10.13)
- 『金星』だった、貴景勝(2020.11.24)
- 出た! 27年ぶりの大技(2020.11.12)
- またも横綱不在場所(2020.11.06)
コメント
こんにちは
そもそも、国技といったって相撲協会が公益法人というのは如何なものか、と思いますね。同じく、我々の宅建協会が公益法人になってますけど、やってることは消費者の利益に反して汚いことばかりで、所詮は不動産屋の業界団体でしかありません。公益法人とは名ばかりで、天下り請負団体でしかないのが実情です。
それは置いといて、相撲協会が、公共の福祉に役立ったこと、何かありましたっけ?。3.11の際に東北の人たちを励まそうと、或いは熊本地震の際に被災者を励まそうとして特別に巡業とかして無償で被災者を招いたりしてましたっけ?
私には記憶が無いんですけど・・・。してたらゴメンナサイですが。
公益法人としての適格・不適格問題はともかく、上位陣がモンゴル出身者ばかりになって、なんか相撲道がおかしくなっているような気がしますね。
投稿: poohpapa | 2017.11.23 14:48
poohpapa さん
お怒りのようで。
相撲協会はちゃんと「社会貢献活動」と称して、東北や熊本、それに糸魚川なんかでも「巡回慰問」や「復興土俵入り」とかやってきていますよ。
でも、横綱がいなくなったら土俵入りやる力士がいなくなってしまいますね。
元横綱の協会理事が何人もいるから、やってもらいますか。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2017.11.23 14:59
再び、こんにちは
そうでしたか、それは失礼いたしました。それでも、公益法人というのは・・・(汗
ならば、単に割り当てで寄付金集めをしただけの宅建協会よりずっとマシですね。
元横綱の協会理事の土俵入りって、還暦の元横綱が真っ赤なまわしを絞めてやるやつみたいなものでしょうか・・・。うわあ・・・、観たくねえ・・・。
投稿: poohpapa | 2017.11.23 15:11
poohpapa さん
>うわあ・・・、観たくねえ・・・。
「見たくなければ、1000円寄付しなさい」っていうの。
これ、なかなか妙案じゃ。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2017.11.23 15:22