『丸い顔した道祖神』、再び
テレビ朝日の『帰れまサンデー・見っけ隊』という番組が好き。
だいたいが超ど田舎の路線バスを、サイコロを振って出た目の数だけ進みながら飲食店を探すというもの。
なにしろ山の中だから、毎回苛酷な指令ということになる。
昨日放映されたのは、山梨の須玉市から増富ラジウム温泉まで行く路線だった。
以前、探索で何回も通った道だったので関心を持って観ていたら、覚えのある所ばかり。
みずがき湖のダムサイトではカレーを食べていたけれど、僕もまさにそのカレーを食べたのだ。
というか、すぐ食べられるのがダムカレーしかなかったんだけど。
次にバスを降りた「日影入口」というところには可愛い道祖神が紹介されていたけれど、これもまさにこの記事のところ。
つるの剛士クンが、「ポップな道祖神」と称した石像も健在だった。
おそらく簡単に積み上げた石の筈だけど、3年近く経っても無事で良かった。
田舎のバスは真心バスだけど、孫転ばす。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「安心してください」(2023.04.30)
- スイカの皮剥き(2023.03.30)
- 『砂漠・砂漠』(2023.03.05)
- ブラタモリ(2022.06.14)
- 離さんか、爺ぃさん(2022.03.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
「車」カテゴリの記事
- 広島の特攻トレーラー(2022.08.18)
- ガソリン、下がりますか?(2022.01.28)
- 『どこでもお風呂』は如何(2022.01.18)
- センチュリーからアルファードへ(2021.12.09)
- 転倒虫のはなし(2021.11.26)
コメント
おはようございます
素朴で癒されますね。でも、昼間に行く分には良いのですが、夜は怖いかも。周囲に灯りとか無さそうですもんね。都会に住んでると順応性が無くなってきますね。
投稿: poohpapa | 2017.12.25 08:11
poohpapa さん
おはようございます。
そうですね。
いつも単独なので、夜は怖くてとても行けません。
昼間でも坑道とかトンネルは苦手であります。
それなら行くな!ってか。(>_<)
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2017.12.25 08:33