揺れてもツイッター
台湾メディアによれば、地震が起きた際、世界で最も落ち着いているのは台湾の人なんだそうだ。
日本も地震が多いけれど、それ以上に台湾では地震が日常なんだね。
それによれば地震の時に、アメリカでは『体勢を低くする、机に潜って身を守る、動かない』がお手本。
一方、慣れてる台湾では『動かない、動かない、動かない』なんだそうだ。
ところが日本では『ツイッター、ツイッター、ツイッター』だって。
なんだ、それ?
つまり日本人は体勢を低くするときも、机の下で揺れが収まるまで待つ間も、常にスマートフォンを片手にツイッターで情報発信していることを比喩。
確かに。
今は何が起きても、日本国民『総報道記者』みたいだものね。
「自信ある、間近よ」
「地震ある、マジかよ」
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 消防士、大麻所持(2021.02.18)
- 『クレバ号』、表彰される(2021.02.14)
- お粗末な潜水艦事故(2021.02.09)
- もう一つの『医療崩壊』(2021.01.31)
- 今年は静かな『えべっさん』(2021.01.10)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
- 全国初の女性船長さん(2020.11.13)
- 祝! 最下位脱出 茨城県(2020.10.15)
- 絶叫禁止の絶叫マシン(2020.06.14)
コメント