『新元号』、考えてみる?
今年の皇室の新年一般参賀の人数が、史上最多の12万6千人を記録したそうだ。
去年より3万人以上も多いと言うから驚く。
やっぱり天皇陛下が退位されるということが関係しているんだろうか。
ところで新たな天皇が即位となればまた元号が変わることになる。
政府はすでに来年年5月1日の改元を前に、新元号の選定に入っているという。
その条件は、「1.国民の理想としてふさわしい意味を持つ、2.漢字2字、3.書きやすい、4.読みやすい、5.これまでに元号やおくり名として用いられていない、6.日常的に使用されていない」、さらに「1文字15画が上限」など厳しい条件があるそうだ。
新元号は一般公募しないのかな。
パンダの名前は外れたけれど、元号は頑張るぞ。
平成は政治がより身近になった。
平成時代は、へい!政治だい!
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 遊園地で逆さ吊り(2023.09.27)
- ご免ね、ご免ね~♪ >大阪の人(2023.08.09)
- 中野盆踊り、ギネス新記録ならず(2023.07.18)
- 静清バイパスで事故(2023.07.07)
- 潜水艦、北大西洋に消ゆ(2023.06.22)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 祝! 岸田新内閣発足(2023.09.13)
- 総理、英語上手いんじゃん(2023.05.22)
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
コメント
おめでとうございます
うわっ、「たなぼた」さんは元旦から営業していらっしゃるんですね、凄い。
ところで、新しい年号、一文字15画以内・・・。でしたら・・・、
「悪徳」が11画と14画で如何かと・・・。あ、国民の理解が得られないか・・・。私も、あと1年半も生きられれば3つの元号を生きたことになります。明治・大正・昭和みたいに、昭和・平成・〇〇で。でも、明治・大正・昭和のほうが良かったなあ。
投稿: poohpapa | 2018.01.03 10:02
poohpapa さん
おめでとうございます。
なるほど
「昭和」、「平成」、「悪徳」と。
そんな訳、あるか!
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2018.01.03 10:12