「政府高官」と「政府首脳」
銀座の泰明小学校がアルマーニの制服を導入するというニュースはここでも採り上げたけれど、とうとう国会でも話題になっちゃった。
新聞によれば、菅義偉官房長官は13日の記者会見で、「各学校の判断だが、保護者の負担が過剰にならないよう留意するのは常識だ」と、答弁。
記事ではさらにこれに関連して、「政府高官は同小学校の対応を非常識だと批判した」だって。
あれ、じゃあ官房長官は「政府高官」じゃないんだ。
調べてみると、新聞で官房長官は「政府首脳」。
副官房長官が「政府高官」ないし「官邸筋」で、ただ「関係筋」といえば「あまり信憑性が高くない情報」なんだそうだ。
ちなみに安倍総理は「自民党総裁」でもあるけれど、「自民党首脳」というとこれは「自民党幹事長」のことになる。
面倒だな。
そんなことが決まっているなら、ちゃんと紙面に書いておけばいいじゃん。
新聞ももっと改革しなくっちゃ。
新聞屋、新分野に。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- タイの詐欺師に『懲役1万2640年』(2023.05.14)
- 「受け子」と「出し子」と「すり子」(2023.02.28)
- オフレコなのに……(2023.02.12)
- 気球に危機言う(2023.02.04)
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 総理、英語上手いんじゃん(2023.05.22)
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
- あっちもこっちも『民主党』(2022.05.04)
コメント
おはようございます
この菅官房長官、私からすれば歴代の官房長官の中で最も官房長官に相応しい人だと思えます。冷静沈着で、自分が前面に出ること無く常に安倍総理の意向を弁えていて・・・。あ、これ、「忖度」とは違いますよ (^◇^)
聞くところによれば、総理に万一のことがあった場合、副総理が総理の代わりを務めるのでなく、当面は官房長官が内閣の、つまり国の指揮を執るんだとか・・・。単なる報道官のように思っていましたが、とても重要なポストなんですね。
投稿: poohpapa | 2018.02.14 07:46
poohpapa さん
おはようございます。
ほんと、菅官房長官(似たような字が多いな)は沈着冷静ですね。
それだけでも尊敬に値します。
あのしつこい東京新聞の女性記者。
僕だったら机ひっくり返していることでしょう。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2018.02.14 09:07