あ デジカメ言っちゃった!
昨日、NHKラジオのニュースを聞いていて驚いた。
「昨年、国内向けに出荷されたデジカメの台数が4年ぶりに増加した」というもの。
なんでも昨今流行りの『インスタ映え』の影響で、高性能カメラを望む若者が増えているんだってさ。
でも驚いたのはニュースの中身じゃない。
NHKのアナウンサーがニュースで『デジカメ』と言ったこと。
だって『デジカメ』というのは三洋電機の登録商標。
だから三洋電機以外の人には禁句。
『デジカメ』と言わずに、本来『デジタルカメラ』と言わなければならないんだね。
NHKニュースならもちろんだ。
ところが近年あまりにデジカメという言葉が一般化したため、さすがのNHKでも禁句ではないと判断したらしい。
それでもやはり、「SONYのデジカメ」なんていうのは駄目だからね。
同じく「キヤノン」も、「パナソニック」も「富士フイルム」も「京セラ」も「ニコン」も「ペンタックス」も「コニカミノルタ」も「オリンパス」も「エプソン」も「カシオ」も「リコー」も「シグマ」も「日立」も「東芝」も「コダック」も、みーんな『デジカメ』って使ったらいけないんだ。
でも、『デバカメ』は自由に使っていーからね。(^.^)v
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- タイの詐欺師に『懲役1万2640年』(2023.05.14)
- 「受け子」と「出し子」と「すり子」(2023.02.28)
- オフレコなのに……(2023.02.12)
- 気球に危機言う(2023.02.04)
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
コメント
おはようございます
「デジカメ」が三洋電機の登録商標だとはしりませんでした。さすが、長く生きていらっしゃるといろんなことをご存じで・・・(こら)
それにしても、三洋電機もそんなの登録商標にしないで自由に使わせればいいのに・・・、と思ってしまいますが、それだと他の人が先に登録してしまって面倒なことになりますか・・・。
そうそう、管理人さん、当然にNHKにクレームの電話したんでしょうね(笑
投稿: poohpapa | 2018.02.02 07:41
poohpapa さん
おはようございます。
いえ
NHKに抗議するという話ではなくて、NHKも使うようになるほど一般化したんだな、ということであります。
同様なのは他にもいろいろあって……
「味の素」→うま味調味料
「ウォークマン」→携帯オーディオプレーヤー
「セロテープ」→セロハンテープ
「宅急便」→宅配便
「プリクラ」→写真シール作成機
「ボンド」→接着剤
「マジック」→フェルトペン……
こういうのが『記者ハンドブック』には載っています。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2018.02.02 09:19
へ~。デジカメは三洋電機の登録商標だったんですか。
それさえ知らずに普通にデジカメと亀の種類みたいに
他社の商品も一緒に呼んでいました。
でも、三洋のデジカメを使っている人を見たことが
ありませんし、売ってるところもほぼ見てないかも
しれません。ちなみに私は日立の電池式のデジカメを
4千円で買いました。
投稿: いはち | 2018.02.02 13:12
いはちさん、こんにちは。
「バンド・エイド」は良いけれど、「バンドエイド」は駄目なんですよ。
いろいろ難しいですね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2018.02.02 13:21