土俵炎上
日本の国技とされる大相撲は、古来『女人禁制』(にょにんきんぜい)とされる。
以前、太田房江大阪知事が表彰のため土俵に上がりたいと言ったけど、拒否されてしまった例もあったね。
ところがいま行われている春巡業の『舞鶴場所』で、挨拶に立った舞鶴市長が突然倒れたため、救護のため女性が上がってしまったそうだ。
観客の指摘を受けた若い行司が「女性は土俵から降りて」とアナウンスしたところ、これが「緊急時なのに」と逆に炎上してしまったって。
確かに今のジェンダーフリーの昨今、時代遅れかも知れないけれど、そもそも文化的・宗教的伝統だからそんなの日本にはたくさんあるよね。
女性が登っちゃいけない山は今でもあるし、世界遺産になった沖ノ島だってそうだ。
何より皇室行事にだって女性が参列できないものが今もあるものな。
おかしいか。
せめて、「若い女性 は解除せい」
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 愛ちゃんに不倫疑惑?(2021.03.07)
- 幻の一億円(2021.02.28)
- 『チョレイ~☆』再び(2021.01.21)
- まさかまさかの大逆転劇(2021.01.04)
- 歓喜役、お断り(2021.01.02)
「相撲」カテゴリの記事
- 『金星』だった、貴景勝(2020.11.24)
- 出た! 27年ぶりの大技(2020.11.12)
- またも横綱不在場所(2020.11.06)
- 猿が翔ぶ!(2020.09.24)
- 無観客試合の『功』(2020.03.18)
コメント
こんにちは
ボクシングの世界選手権だってリングサイドに医師がいるのに、相撲の土俵下に医師がいないのは考えられません。女人禁制だと知らなかった看護師さんが土俵に上がったことも責められませんが、「女性は土俵から降りて」とアナウンスし行司も責められないかと思います。と言うか、男性の医師を待機させてろよ、と言いたいです。あんなに観客がいて救命技能認定者とか誰もいなかったのかなあ・・・。
なんか、テレビでは「緊急時だから仕方ない」という論調が多いですけど、それだと「なし崩し」になりそう。今の相撲協会、何かにつけて「NO」とは言えなさそう。八角理事長を見てても毅然としてませんもんね。
投稿: poohpapa | 2018.04.05 14:37
poohpapa さん、こんちは。
本場所ではないので、医師も常駐していなかったんでしょうか。
しかし、相撲協会も次から次へといろいろタイヘンですね。
お察しします。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2018.04.05 16:31