『わたし、降りてもスゴイんです』
(C)JRA
日本中央競馬会で16年ぶりに誕生した人気の女性ジョッキー・藤田菜七子騎手(20歳)がまた快挙を遂げたそうだ。
なんでも新潟競馬場で行われたファン感謝デーのリレー競技で、自らの脚の速さも見せつけたとか。
すごいね。
馬に乗って速いジョッキーは降りても速いということなのか。
まさかと思うけれど、ズルはしてないだろな。
ちゃんと見てるからね。
感謝デーで監視やでー。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
(C)JRA
日本中央競馬会で16年ぶりに誕生した人気の女性ジョッキー・藤田菜七子騎手(20歳)がまた快挙を遂げたそうだ。
なんでも新潟競馬場で行われたファン感謝デーのリレー競技で、自らの脚の速さも見せつけたとか。
すごいね。
馬に乗って速いジョッキーは降りても速いということなのか。
まさかと思うけれど、ズルはしてないだろな。
ちゃんと見てるからね。
感謝デーで監視やでー。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
新御三家と言われた西城秀樹さんが亡くなり、葬儀が行われたね。
人気スターということもあって、たくさんのファンもお別れに集まったようだ。
それはいいんだけれど、出棺の際にたくさんの人がスマホやタブレット持って写真や動画撮っているのには違和感。
ほんとのファンなら両手を合わせ、そのシーンは目に焼き付けるものなんじゃない。
さらに驚かされるのが、葬儀の場で配布されたものがさっそくメルカリやヤフオクなんかで高額出品されていること。
こんなのがファンか。
昔から、葬式で儲けていいのは花屋か葬儀屋だけと決まってるんだ。
なのに葬式に乗じて小遣い稼ぎなんて。
ほんと、故人に恥ずかしいぞ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
日本の『秋田犬保存会』から贈られた秋田犬の『勝』(まさる)クンがやっとザギトワ選手の元に届いたね。
なんでだか、安倍総理夫妻まで立ち会っていたっけ。
子犬なんてすぐに大きくなるから、あげるんなら早くあげればいのにもう8キロだって。
ウチの幸助&福助(ニャンコ)合わせても6キロだから、それ倍以上だ。
秋田犬は大人になると30キロにもなるそうだから、とても今のマンションじゃ飼えなくなっちゃうな。
そのうち『買い替える』と言ってたけど、『階変える』だけだったりして。
ま、彼女はもうリッチガールだからたくさん「立地があーる」か。
以上、『秋田県の秋田犬に飽きた件』その2は終わり。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨夜、行われたプロ野球の試合・西武-日本ハム戦で珍しいハプニング。
3回の表は西武が守備につく筈だったけど、ショートがいない。
実はこの時、西武の源田内野手の、背中に小さな虫が入っちゃったんだね。
幼虫には要注意なのに。
『大の虫嫌い』で有名な本人はベンチ前でのたうち回る始末。
結局チームメイトに取り出してもらって試合は続行できたけど、そりゃ、もう大騒ぎさ。
その後試合は西武が逆転負け、まさにこれが虫の知らせだったとか。
面白くない?
虫の息なのに、無視の域か。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
これまで幾多の芸能人や政治家を葬ってきた『文春砲』だけど、どうやら暴発することもあるらしい。
というのも『週刊文春』の発行元であるお膝元『文芸春秋社』で、次期役員人事を巡って大内紛が勃発しているんだとか。
なんでも、松井社長の傲慢な会社運営に要因があるということで、部署長クラスの有志が社内メールで『危機』を訴える連判状を送付する騒ぎになっているらしい。
でも、当然のことながら『週刊文春』では報じられてない。
こうした場合『文春砲』は頼りにならないから、ライバルである『新潮砲』に期待するしかないのかな。
北のテポドン心配している場合じゃない。
テポドンで、鉄砲ど~ん!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いまやネットに限らずメディアでも日大叩きが熾烈だけれど、こんな冷静な意見もあった。
「あなたの周囲には日大出身者(関係者)が必ずいるから、非難には気をつけよ」というもの。
日大のサイトによれば、17年時点で在校生は約7万4千人。
卒業生たるや、約114万人にも上るそうだ。
さすが日本一のマンモス校。
「石を投げれば、日大関係者に当たる」と言われる所以だね。
ところで前監督が関西学院を「かんさい」と読んで顰蹙を買ったそうだけど、日大は「にほん」と呼ぶのが正しいらしい。
わ
自分が学生の頃、「ポン大」と呼んでいたけれど、間違ってたんだな。
ちなみに慶應義塾大学は低脳未熟大学。
早稲田大学はバカタ大学。
同志社・立命館は合わせて、どうやん・りっちゃんと言うんだって。
あと
東京大学は頭狂大学
京都大学は狂徒大学
ちなみに
大阪大学はたこやき大学だって。
何で?(゚_。)?(。_゚)?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
すり容疑で『かばん師のヤマ』こと、山口和敏容疑者(69歳)が警視庁に逮捕されたそうだ。
昭和40年代からスリを繰り返している常習犯ということで、いわばその道のプロ。
今回は都営地下鉄大江戸線の東中野-中井間の車内で専門学生の女性のトートバッグから現金約6千円が入った財布などを盗んで捕まったそうだ。
もう、トートバッグなんかに財布入れて置くなよ。
プロがヘマしたんだから、もちろん罪状を認めている。
もう足が不自由で、右手は杖を突きながら、左手だけで犯行に及んだというからさすがだ。
なんでも、「財布が浮いて見え、ついやってしまった」というから神の境地?
でも、カバンは水に浮かばん。
危機管理の専門家にみてもらうぞ。
テレンス・リーの前でも、照れんか、スリ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
(C)日本相撲協会
大相撲は来場所大関昇進が掛かる栃ノ心がただ一人全勝。
観客からの声援もすごいね。
栃ノ心はジョージア、ちょっと前まではグルジアと言われた国の出身だ。
外務省がロシア語表記から英語表記に変えたんだね。
この英訳、えー訳だな~。
栃ノ心に大関昇進の期待が集まるのには理由がある。
いま大相撲は横綱3人に大関2人の計5人がいる。
しかし今場所は横綱1人、大関2人が休場で、土俵を務めているのは白鵬と鶴竜のモンゴル横綱2人だけ。
休んだ3人はすべて日本人力士なんだから情けない。
日本人横綱・大関が不甲斐ない中、一連の騒動でモンゴル力士よりもジョージアという『無害』の国の大関誕生が期待されているんだね。
ジョージアにはスキャンダルないだろな。
ジョージア監査に、情事アカンさ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
愛知県豊橋市の大学&ベンチャー企業が、香りを可視化することに成功したそうだ。
名付けて『かおりカメラ』
別に『かおりちゃん専用のカメラ』という訳じゃない。
なんでもセンサーで香りを識別し、グラフに置き換えて可視化するんだとか。
見た目、同じコーヒーを撮影しても、香りの違いがカメラでわかるというんだから優れものだ。
しかし、カメラで撮影すれば匂いがわかるというのは、ある意味困りモノだぞ。
食品なんかを撮影しているうちはいいけれど、トイレを撮影したら、誰が使ったあとか、わかっちゃうとか。
そんな機能、メーワクだ。
得てして文明の進歩は人の理解よりも進んでしまう。
例えばイスラムの女性を撮影したとして、このカメラなら顔を隠していても香りで誰なのかわかっちゃうのか。
すごいな。
でも、そしたらトルコで写真 撮る娘 いるの?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大リーグの試合観ていると、選手もコーチもみんなクチャクチャやってるね。
あれはみんなガムなのかと思ったら、ヒマワリの種なんだそうだ。
なんでもヒマワリの種を噛むことによって、競技能力の維持や緊張の緩和に効果があるんだって。
ところがその殻をみんなペッと吐き出すのが頂けない。
グランドならまだしも、ベンチの中ででもみんなペッペッ。
きっタネ-。
ところで地元『オレンジ・カウンティー・レジスタ』の記者によると、「ショウヘイ・オオタニの驚嘆すべき達成にまつわる全ての記事を読み尽くしたと思ったところで、読者が私にある指摘をしてくれた。
彼はヒマワリの種を床に吐くのではなく、コップの中に捨てる唯一の存在なのだ」だって。
大谷翔平選手はちゃんと紙コップの中に捨てていたんだね。
日本人の感覚だと、なんか当たり前に思えるけど、
アメリカじゃ、大谷選手は変わり種、か。
日本の若者を見倣えよ>大リーガー
メジャーなんか、目じゃーないぞ!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
製鉄大手の「新日鉄住金」が、来年会社の名称を「日本製鉄」に変更するそうだ。
同社は、元はといえば官営・八幡製鐵所を中心とした「日本製鐵」だったのだから、文字の変更はあれど、昔の名前への先祖返りとも言うべき変更になる。
ただし、読みは以前の「にほんせいてつ」から「にっぽんせいてつ」になるんだって。
この辺りはこだわりがあるんだね。
いずれにせよ、現在の英語名「NIPPON STEEL & SUMITOMO METAL CORPORATION」なんていう長ったらしい名前が解消されるのはいい。
とはいえ、「鉄」は「金を失う」と書くから、経営には気をつけて。
また、したたかな韓国や中国にしてやられないよう願います。
高炉の火は国力の象徴だ。
鉄を焼くのが、徹夜・苦にならないよう。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
新潟市の小学生・大桃珠生さんが被害に遭った事件は、どうやら容疑者逮捕で解決の方向に向かいそうだけど、なんか納得できないのがこれまで伝えられていた目撃情報だ。
現場付近では、しばしば白い不審な自動車が目撃されていたとのこと。
だから犯人は白いクルマだとばかり思ってた。
でも捕まった犯人のクルマは黒じゃん。
なんで?
もしかしてまだ他にも悪い奴がいるのか。
そうだとしたら住民はまだ安心できないよね。
そのクルマは、果たして白いのか、黒いのか。
白にも黒にも見えるクルマといったら…… ?(゚_。)?(。_゚)?
パトカーじゃん。
パンダは白黒がいっバンダ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大分の高崎山で生まれたサルの赤ちゃんが『ソダネ』と名付けられたそうだ。
もちろん、あの平昌五輪のカーリング娘の人気フレーズ『そだねー』から付けられたもの。
公募で寄せられた中で一番人気だったのは羽生結弦選手の『ユヅル』だったそうだけど、採用されたのは二番人気だったこちらの『ソダネ』だって。
羽生クンも快くユヅルソダネー。
すみません、パクらせてくだサル?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『ちゃんとさん』なんて、まるで新しい連続ドラマか、芸者さんの三味線みたいだけど、これは○○ちゃんと、○○さんという敬称のこと。
新潟市で、行方不明後JRの線路で遺体が見つかった大桃珠生さんはまだ小二(7歳)。
ちっちゃいから『ちゃん』でもいいようだけれど、さん付けで報道されている。
一方、同じ新潟の五頭連峰で遭難したとみられ、捜索が続いている親子の小一・渋谷空くんは『くん』付けだ。
こういう時の基準になる『記者ハンドブック』をみると、次のようになっていた。
・未就学児は男女いずれも『ちゃん』
・小学生~高校生は男子が『君』、女子は『さん』
・大学生以上の学生、社会人は男女いずれも『さん』
が基本なんだと、難しいんだな。
でもそれが社会だと釈迦言ってる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『窓ガラスを割ります』
こんなポスターがお店に貼られていたら穏やかじゃないね。
正確には「車内放置の子供救うため窓ガラスを割ります」というもの。
貼られているのがマルハンというパチンコ屋さんと聞けば、納得。
子どもの命を奪いかねない真夏の車内放置。
そこから救うために車の窓ガラスを割る場合があるというお店の訴えには、支持するという向きが多いとも。
ところがもしもこれを実際にやると、刑法の『器物損壊罪』にあたるんだって。
まあ人命救助という緊急避難のことだから不起訴にはなると思いたいけど、それでもなんか不条理だ。
『過剰避難』で訴えられる可能性もあるとか。
子どもを放置するお客のほうが悪いだろうに。
でも現実はガラスの飛散が悲惨なことになる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京大手町の会社で働く『スミレ』に社員証が発行されたそうだ。
そんなことが、なぜニュースかって。
だってスミレは犬。つまりワンちゃんに社員証が出されたのだ。
というのもスミレは雌の二歳で黒毛のゴールデンレトリバー。
立派な盲導犬だから。
他の社員と同様に名前が印字された社員証には、澄まし顔をしたスミレの写真が付いている。
この野村総研の子会社、盲導犬の受け入れは初めてで、トイレや食事、どういうルートでビル内を通行すればいいか……。
日本盲導犬協会や先例のある他社に出向いて相談し、一つずつ解決したという。
素晴らしいね。
盲導犬だってもう退(ど)けん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一時は中国のリーグ入りが噂されていたスペイン代表のアンドレス・イニエスタ(バルセロナ)だけど、どうやらJリーグの神戸に来るらしい。
年棒30億から39億円の間で交渉中だって。
ほんとうならあのロナウドより高給取りだ。
さすが、楽天はお金持ちだな。
でも、そんな飛び抜けた選手が来たら、実は使いにくいだろう。
神戸の吉田監督は、「イニエスタが来てうれしくない監督はいない」なんて言ってるけれど、結果が出せなければ監督だって立場がヤバイぞ。
頑張ってね!
イニエスタ・セニョール~♪
セニョリータが背に寄り痛っ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
(C)DAM
あなたもまるでクラブのお客気分になれるよ。
クラブといってもクラブ活動じゃない。
おいしいお酒を飲んで、歌ったり踊ったりできるところ。
それがカラオケで堪能できるんだね。
「超リアルなデュエット体験」ができるというDAMの『バーチャル・カラオケ』というやつ。
単にデュエットの相手をするなんていうレベルではなく、実際にクラブで歌っている気分で、ほんとパートナーの息づかいまで感じられるような迫真モノなのだ。
当たり前だけど、歌は超うまいし、ねーちゃんはきれい。
これを読んでる淋しいあなたもぜひ一度お試しを。
もしかして、恋が生まれるかも。
そしたら有名クラブで、You make love.
それとも、ナイトクラブで泣いとくラブ?
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
あの財務省を襲った『セクハラ疑惑』
男性にとってもいまや大問題だけれど、アメリカでは『ボーイスカウト連盟』(Boy Scouts of America)が影響を受けているらしい。
AP通信が伝えるところによれば、これまで11~17歳の男子を対象にしていた活動を、来年から女子を受け入れるため、団体の名称を『ボーイスカウト』から『スカウトBSA』に改めるんだそうだ。
日本ではもう20年以上前から女子を受け入れているというのに、アメリカがこれからとは呆れたもんだけど、『スカウトBSA』という名前も頂けない。
だって『BS』は明らかに『ボーイ・スカウト』の略だろう。
なんだ、ちっとも進歩しとらんな。
並べ。
ボーイスカウトが棒椅子買うと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
The days are just packed
スコットランドから出発した海賊船が、北欧を経たあとさらに大西洋を縦断。
アフリカのモーリタリアを経由して、今度は大西洋を横断して南米北部ガイアナ沖合まで達しているそうだ。
実はこの海賊船、スコットランドに住むファーガソン君(8歳)と弟のハリー君(5歳)の兄弟が作った模型の船。
この船にはGPS装置が埋め込まれ、一日2回位置信号が発信されるんだそうだ。
そのため、船の位置が詳細に分かるんだね。
まあ海賊船だけに、改造苦戦したんだろう。
自然にどこかの海岸に打ち寄せられることもあると思うけど、船には「この船が漂着しているのを見つけた方はまた海に流してください」というメッセージが書いてあるので、善意の人に発見される限り航海は続くそうだ。
ホンの軽い気持ちで始めたものがいまや世界的なニュースになっちゃった。
でも、しかたない、『航海先に立たず』だ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いまスウェーデンで行われている卓球の世界選手権。
今回は男女ともに団体戦だけだけど、いずれも健闘しているね。
とりわけ女子は全勝無敗で決勝トーナメントへ。
準々決勝(ウクライナ)にも勝って、次はいよいよ準決勝。
相手は北朝鮮vs韓国の勝者……。
になる筈だったけど、直前になってなんと両者は試合回避して合同チーム結成だって。
つまり、戦わずして両者ともに銅メダル以上が確定になった。
オリンピックの時みたいに事前に合同チームを作るならともかく、大会が始まってからチーム編成を変えるなんてアリ?
これはなんとしても日本チームに打ち破って欲しいぞ。
石川佳純キャプテンを中心に、フェアプレーの精神を見せたれ。
お互い、意思は通じてる。
石川佳純と「意志交わすme」と言われてるんだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ひとは誰でもある意味、偽善者だろう。
この『たなぼた』を始めた頃に記事にした『偽善者度診断』というのがまだやっていた。
人の性格は変わらないから、あらためてやってみても結果は同じだな。
あなたも一度自分の偽善者度を確認してみたら?
↓
ここ。
とりわけ最後の質問が奥深い。
音楽もいいよ。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
「もう終わった」なんて揶揄されていた怪物・松坂大輔投手がみごとな復活勝利を遂げたね。
日本球界での勝利は、実に4,241日ぶりというから凄い。
10年以上じゃん。
西武では、一度の登板なしのシーズンでも年棒4億円なんて、散々陰口を叩かれたけれど、今年の中日の年棒はわずか1,500万円。
松阪関連グッズも超人気だというし観客動員も上々。
とっくに投資分は取り返した計算になる。
結局、松阪投手にとってモチベーションはお金じゃないんだよな。
(どうせニューヨークに送金だし)
とどのつまり、中日はずいぶんお得な買い物をしたことになる。
さすが名古屋の球団、節約生活が身についている。
でも名古屋の人は、ただのケチじゃない。
平均貯蓄額はなんと1,400万円! 借金は大嫌いなのでほぼ無し、だって。
えらい。
これで名古屋の人もきっと満足だろう。
名古屋は和やかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント