花火まで湿らせる豪雨被害
西日本を襲った集中豪雨は、直接の被害以外にも多くの爪跡を残したね。
このところ聞かれるのが数々のイベント中止や行事の延期など。
とりわけ耳にするのが花火大会の中止だ。
もちろん洪水の被害など、直接的に原因があるケースはしかたないけれど、単に謹慎として自粛に追い込まれた大会も数多いとか。
事情を聞くと、自治体や企業もそれどころじゃないって。
開催に必須の協賛金も集まらないし、人手も揃わない。
確かに。
花火師さん、被災直後は大事な火薬が濡れずにほっとしたというけれど、大会がなければ収入もないし残った花火もやがて処分するしかないんだそうだ。
だから被災地以外で行われる花火大会ではお金取って義援金に廻せばいいと思うけれど、でも今年の隅田川花火(土曜日夜)も台風で中止になるしな(たぶん)。
花火って、所詮派手に咲いても夜空に消えるだけの徒花(あだばな)なんだね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- クマったスプレー(2023.12.04)
- さすが、本場のディズニー(2023.09.20)
- おめでとうございます(2023.01.01)
- エアコン止める、虫一羽(2022.08.10)
- 「小説」について「述べる」(2022.06.20)
「花」カテゴリの記事
- アボカドの芽が出た(2020.02.25)
- 桜を楽しむ人を楽しむ陛下(2019.04.01)
- 花火まで湿らせる豪雨被害(2018.07.26)
- 『サクラサク』(2018.04.03)
- 咲いた、咲いた(2018.03.29)
コメント
こんにちは
隅田川花火大会、28日が荒天の場合は29日に順延、とのことですが、どちらもダメそうですね。以前は、始まって10分で大雨になって中止になったりして、その時はテレビ東京が去年の VTR で凌いだとか・・・。チャンネル変えられちゃいますね。
生放送で開始早々中止・・・、ボクシングの世界戦15Rで開始早々KO決着になったみたいなものですね。延々と昔のKOシーンを流したりして。
サントリーの金麦では抽選で特別観覧席が当たる懸賞をやってましたが、当たった人は辛いですね。私は外れたからいいけど (^◇^)
投稿: poohpapa | 2018.07.26 17:02
poohpapa さん、こんちは。
ボクシングへの例え、ピッタリですね。
残りの放映時間、製作スタッフは長く感じたでしょうね。
すでに場所取りに並んでいた人もいましたが、無駄骨になると思うなあ。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2018.07.26 17:13
相手が気象現象とはいえ、夏の土日にくる台風は迷惑
なんですよ。特に海の家の収入が激減してしまい
宿もキャンセルとか。
花火も消費期限があったんですか。
日曜日になんとか墨田川も出来るとよいですね。
徒花の意味を調べちゃいました。
投稿: いはち | 2018.07.27 10:15
いはちさん
おはようございます。
>徒花の意味を調べちゃいました。
博学のいはちさんを前にしてお恥ずかしいです。
徒花には、「はかない恋」というたとえもあるそうです。
もしかして、たくさんご経験が?
タッタッタッ=3=3
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2018.07.27 10:35