こんな屋台はイヤたい!
屋台というと至極素朴で庶民的な印象があるけれど、ここにも現代社会の知恵が襲い掛かっているらしい。
伝えられるところでは、無料通信アプリを展開するお馴染みLINE(ライン)が、福岡市との間で結んだ情報発信に関する協定を更に強化、新たな包括連携協定を締結したという。
これにより、LINEが提供する人工知能(AI)で福岡市の観光資源でもある屋台の情報を利用者の好みに応じて活用するようになるんだとか。
具体的にはお好みの味の屋台を予め検索したり、屋台の場所や空席情報、さらに席の予約までできるようになるそうだ。
でも席ったって屋台の長いすだからね、レストランじゃない。
また勝手に遅刻や予約キャンセルなんかされて、席が空いてるのに路傍でみんな立って待ってるなんてまるでもう喜劇だ。
いくら博多でも、そんな屋台はイヤたい。
それでも夜が更ければまた出るんだろうな、深夜帯の新屋台。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- トリ逃がすな!!(2022.10.13)
- サンドからバーガーへ(2022.10.11)
- ネクストシーフード(2022.09.13)
- 牛丼に罪はなし(2022.04.21)
- 鳥取の『お嬢サバ』(2022.03.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
コメント