まただよ、この国は
案の定、またちゃぶ台をひっくり返したね、この国は。
韓国人の元徴用工が新日鉄住金を相手取った訴訟のこと。
1965年の日韓請求権協定で日本は韓国に1800億円もの協力金を韓国に支払って、すでに国際的に解決済みの問題だ。
その時の協定には、「両国と国民(法人を含む)の財産や請求権に関する問題は完全かつ最終的に解決されたことを確認する」と、あるじゃないか。
1800億円は、当時の韓国国家予算の2年分だそうだ。
なのに慰安婦問題の時にも「最終的かつ不可逆的」という表現が無視されたし、いったいこの国とはどんな表現で約束すればいいのか。
あらためて「約束は無効と覚悟せよ」と諭した福沢諭吉の言葉が思い起こされる。
さりとて、隣の国を選ぶことはできないんだ。
もう一度シャッフルしてくれませんか>世界を作った神様
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
- 中国のコロナ、大丈夫?(2022.12.29)
- 尾身さん、ガンバレ(2022.12.13)
- 吊り橋落ちた(2022.10.31)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
- あっちもこっちも『民主党』(2022.05.04)
- 第2のヒトラーをひっ捕らえろ(2022.04.26)
コメント
こんばんは
これはもう「判決が出る前に判っていた」ことですね。溜息しか出ません。法治国家とは言えませんよね、自分たちに都合よくコロコロ法解釈が変わるのですから。
投稿: poohpapa | 2018.10.30 18:54
poohpapa さん
おはようございます。
>法治国家とは言えませんよね
同感であります。
これじゃ国際社会でやっていけないでしょう。
みんなで無視しましょ。
そしたら、放置国家。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2018.10.31 04:45
日本も毅然としたでいてほしいです。
過去の約束にのっとった物事の処理が必要でしょうな。
1800億円返してくれるならいいんですけどね。
投稿: いはち | 2018.10.31 12:38
いはちさん、こんにちは。
1800億円て、50年前の話ですからね。
今ならどのくらいになるんだか。
それで成し遂げた『漢江の奇跡』そのものをナシにして欲しいです。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2018.10.31 13:11