『老兵は死なず、ただ消え行くのみ』
自民党の谷垣禎一前幹事長が、自転車事故での負傷以来、2年ぶりに元気な姿をみせた。
政界復帰を待望する声に、「老兵は死なず、消えゆくのみ」と応えたそうだ。
『老兵は死なず、ただ消え行くのみ』というのはあの日本占領軍最高司令官ダグラス・マッカーサー元帥による米国上下両院合同議会・最後の演説の言葉。
「この歌の老兵のように、私はここに軍歴をたたんで、ただ消えて行くのみです。
自分の任務を、神の教えに従って果たそうと務めた一人の老兵として、さようなら」
というものだね。
この言葉の通りマッカーサーは敬虔なクリスチャン。
終戦後もなく、昭和天皇がGHQ(占領軍総司令部)を訪れた時、天皇がマッカーサーに「戦争は私に罪がある。私を処刑しなさい」と言ったそうだ。
昭和天皇がキリストのような言葉を述べたことに感動し、それからはマッカーサーも昭和天皇の熱心な支持者になったという。
さらにこれを中国(現台湾)の蒋介石に伝えたところ、やはりクリスチャンだった蒋介石も「天皇を死なせてはいけない」と応じたそうだ。
戦後の支援を微塵も感じない隣国もあるけれど、日本はアメリカと台湾の恩を忘れちゃいけないね。
でも、老兵も死ぬよ、消えないし……。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
- 中国のコロナ、大丈夫?(2022.12.29)
- 尾身さん、ガンバレ(2022.12.13)
- 吊り橋落ちた(2022.10.31)
コメント
おはようございます
マッカーサーは立派な司令官だったと思いますね。無能で反日的なトルーマンの逆鱗に触れて更迭されましたが、占領米軍の司令官がマッカーサーだったことは日本にとって不幸中の幸いだったと思います。米議会でも「この戦争は日本にとっては自衛のための戦争だった」と証言してくれたし。
私としては、谷垣禎一なんかが安易にマッカーサーの言葉を引用しないほうがいいように思います。知識が浅くて語彙が少ないのがバレバレになりますもん。優柔不断で総理になりそこなった政治家とマッカーサーとでは比較になりませんし。
投稿: poohpapa | 2018.11.01 07:37
poohpapa さん
おはようございます。
そうですね。
谷垣さんにはどうしてもあの加藤幹事長の影がつきまとって。
強い指揮官というイメージにはならないような。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2018.11.01 08:27