本当に日本刀?
関東では「フェルメール展」や「ムンク展」など西洋美術の展覧会がたけなわだけれど、一方関西では「京のかたな展」が賑わっているんだね。
さすが京都、日本らしい。
いま空前の刀剣ブームということで、「京のかたな展」もこれを追い風に至上最大規模の刀剣展なんだとか。
半年でもう延べ5万人の観客が訪れたというんだからすごい。
もっと驚いたのは、その8割が女性だということ。
昔は女性が刀なんて持てなかったろうに、このブームはその反動なのか。
お宅の奥さんも夜、刀の手入れしてるかもよ。
怖っ。
ちなみに刀は「1本」、「2本」でなく、「ひと振り」、「ふた振り」って数えるんだからね。
わカッタナ!
* 今日のダジヤレは二つです
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おめでとうございます(2023.01.01)
- エアコン止める、虫一羽(2022.08.10)
- 「小説」について「述べる」(2022.06.20)
- ワンコインのワンコいんの?(2022.04.02)
- おかげさまで18周年(2022.01.04)
コメント
京都ですか~。紅葉をめでるついでにこちらにも
立ち寄ってみたい気がします。
刀も欲しいのですが、許可証は教育委員会が発行する
みたいなんですよ。
洒落が二つ?だいたい判りますが・・もうひとつが
自信無いです。
投稿: いはち | 2018.11.13 10:10
いはちさん
おはようございます。
>洒落が二つ?
一つは最後の『わカッタナ!』
もう一つは表題の『本当に日本刀?』でした。
答は実は一番目立つところに隠されていたのだ。
まるで少年探偵団みたい?
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2018.11.14 04:50
こんにちは
* 今日のダジヤレは二つです
って、私に言われてるような・・・(汗
正直、最後のしか判らなかった。万人に判らなきゃダジャレじゃないぞぉ(責任転嫁
投稿: poohpapa | 2018.11.14 13:01
poohpapa さん、こんちは。
>万人に判らなきゃダジャレじゃないぞぉ
ごもっともであります。
耳が…… イヤ 目が痛いなあ。
そのさじ加減が難しいんですよ。
結構、タイヘンなんですから。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2018.11.14 13:18