« スプレー缶でガス大爆発 | トップページ | フィギュアスケートは靴が命 »

外国人旅行者数、3千万人突破

3000th観光庁によれば、日本を訪れた年間の外国人旅行者数が18日、初めて3千万人を突破したそうだ。
思えば1千万人になったのが2013年のこと。
わずか5年で3倍?
すごい伸び率だ。

3千万人目となったのは、ピーチ便で関空に到着した台湾人女性の親子だとか。
いつものことだけど、こういう『○○人目』というのはどこで判断しているんだろうね。
場所はどこ、どの便になるの、どこのゲートの順番になるのか、その基準がいまだにわからない。

今回、栄誉に浴したのは客数が一番多かった中国の人でもなく、2番目の韓国の人でもなく、親日国で知られる台湾の人、というところに国の作為を感じてしまうのは僕だけ?
ま、これはこれで納得しているんだけどね。
僕も、台湾に犬連れて行きタイワン!

|

« スプレー缶でガス大爆発 | トップページ | フィギュアスケートは靴が命 »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

おはようございます

これは嬉しいニュースですね。何らかの作為は有ったかも知れませんが、出来レースでもヤラセでも、こういうのは大歓迎です。

ところで、賞品というか副賞は何でしょう。あとで調べてみよ。我々の税金でドーンと豪華な副賞を付けてもらっても全然かまいませんね。台湾の人で良かった (^◇^)

投稿: poohpapa | 2018.12.19 09:55

poohpapa さん
おはようございます。

やっぱり多少の融通は必要ですよね。
これが就労目的の○国人留学生というんじゃーね。

しかし急速に増えすぎ。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2018.12.19 10:38

台湾好きの私にはこの結果で良かったです。
でも、本当にどうやって調べたのでしょう。
ちなみに、市町村で誕生する子供が何人目か?を
決める場合は母子手帳を発行する際にカウントしている
みたいです。途中妊婦さんの転出入があっても
その順番は変えない・・みたいです。私の友達の子が
某市で5万人目の市民で選ばれたときに聞きました。

投稿: いはち | 2018.12.19 11:18

いはちさん、こんにちは。

その母子手帳方式は確実ですね。
でも今回のは、ほんとにわからん。
結果オーライですけれど。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2018.12.19 12:24

 以前、水族館か何かで目撃したことがあります。係員が3人くらいいて、その中の責任者と思われる人が「あの親子にしよう」と恣意的に決めていました。たとえば「だいたい○万人になりそうな時間帯に待機して、種々の観点からよさそうな人を選ぶ」という感じなんでしょうね。
 「入国管理官が処理してシステムに登録された順番」なら厳密に3千万人目を決められそうな気もしますが。

投稿: Wind Calm | 2018.12.20 12:33

Wind Calm さん
おはようございます。

うわ
○万人目の人を決める決定的場面を目撃したんですね、すごい。
やっぱり恣意的なところがあるんだ。

でも、変な人にあげたくはないですものね。
それはそれでいいのかも。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2018.12.21 05:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 外国人旅行者数、3千万人突破:

« スプレー缶でガス大爆発 | トップページ | フィギュアスケートは靴が命 »