任官拒否です、防衛大生
『防衛大』は、大学ではなくて、大学校。
自衛隊の幹部候補生を養成する機関であって、普通の大学じゃない。
授業料なんかが全て免除なだけでなく、毎月約11万円の月給がもらえるばかりかさらにボーナスも年2回(約38万円)出るという優遇。
ところが卒業しても自衛隊に入らずに民間企業に行っちゃう卒業生が絶えないんだよね。
今年の場合、卒業生が478人で、そのうち49人が任官拒否なんだそうだ。
実に1割以上で、これは史上2番目の多さだって。
防衛大の卒業式といえば、ブルーインパルスが来たり、総理大臣が出席して訓示、そして学帽を一斉に宙に投げて卒業生が退出するというシーンがお馴染みだけど、任官拒否だと式への出席は許されないんだそうだ。
でもそれらの学生には前日、別に式を挙げて済ませているというから、なんだかな。
ま、そういう学生が将来、自衛隊の幹部になることを考えたら、早めに辞退してくれたほうがいいけどね。
任官するには責ニンカンが必要なんだ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「受け子」と「出し子」と「すり子」(2023.02.28)
- オフレコなのに……(2023.02.12)
- 気球に危機言う(2023.02.04)
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
コメント
おはようございます
これ、毎月の手当とボーナス、任官拒否なら返還させるべきですよね。たしかに、防衛大出身者は企業から「引く手数多」らしいですね。規律や上下関係やチームワークなんか、いちいち指導しなくて良い即戦力ですから。
自衛隊に行っても、いきなり「昔の少尉の地位」から始まって半年で直ぐに昇進する、と、防衛大に進んだ高校の先輩から聞きました。細かいところはうろ覚えですが。
任官拒否・・・、国をターゲットにした(自衛隊に)「行く行く詐欺」ですね。
投稿: poohpapa | 2019.03.31 06:40
poohpapa さん
おはようございます。
それはすごい出世のペース (゚_゚)
警察のキャリヤとおんなじですね。
それにしても、「行く行く詐欺」って……
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2019.03.31 07:43