« 泣いたファンがバカなのか~♪ | トップページ | まだ火種が残ったノートルダム大聖堂 »
昨日、池袋でプリウスが暴走する死傷事故が起きちゃったね。 ドライバーはなんと87歳。 ブレーキ痕がなかったことや、以前から足を悪くして杖を使っていたこと、日頃も駐車場にうまくクルマが止められないでいるのを目撃されていたとか。 本人はアクセルが戻らなかったと言っているらしいけれど、警察は早くも運転ミスを示唆。
旧通産省の元工業技術院長で、農機大手クボタの副社長も務めていたというから立派な人物なんだろうけど、分は悪そうだ。 人生の最期にこれじゃ、なんとも痛ましい。
これから日本は超高齢社会。 早く自動運転車が普及したほうがいいのかな。 なんか、少し淋しい気持ちも。
2019.04.20 車 | 固定リンク Tweet
こんにちは
自動車運転免許は18歳以上でないと取れませんが、逆に、例えば80歳以上は返納しなければならない、という規則があってもいいように思います。技量には個人差はありますが、それなら、取れる年齢を一律で18歳以上、とするのも不合理です。
この事故で亡くなられた親子が浮かばれません。お気の毒です。私は、あと一回更新したら返納するつもりです。今もほとんど使っていませんし。
投稿: poohpapa | 2019.04.20 13:13
poohpapa さん、こんにちは。
年令もそうですが、仮免制度を採り入れるといいと思います。 免許取得の時だけでなく、免許返納にです。 とりあえずいったん返納して、それで生活ができるならそのまま返納。 どうしても不具合があったら、もう一度チャンスがもらえる。 そしたらもっと軽い決断で返せる。。 今の制度だと、免許返納するのにはやはり踏ん切りが要りますものね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2019.04.20 15:09
被害に遭った方、本当にお気の毒です。そして加害者もこの歳で大変な事のはず。
私は免許を取って仕事上で40年運転して来ましたが、17年前(68歳)危ない場面があり、返上しました。リタイア、やっと中古ながらマイカーに乗れて2年ぐらいでしたか。当時は返上はまだ珍しい口で、警察で良いんですかと言われました。
頻発する高齢者の事故、今回は酷過ぎます。
投稿: せいざん | 2019.04.20 15:12
せいざんさん、こんにちは。
わ 免許返納組ですか。 よく、決断されましたね。 不便じゃなかったですか。 家族に説得されても、普通はなかなかできない人が多いですものね。 僕はできるかなあ。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2019.04.20 16:07
おはようございます
再びのコメントで失礼します。
管理人さんのご提案、素晴らしいと思います。たしかに、今の制度だと、返納したら何かの事情で「失敗したかな」と思っても取り返しがつきませんもんね。それだと踏ん切りが付かない高齢者がいて、躊躇しているうちに今回のような事故を起こしてしまうこともありますもんね。実に建設的なご意見かと思います。
うちの選挙区の国会議員に提案してみましょうか?、実現すると思います。
こちらのブログに通うこと15年、初めて「いいご意見」を伺いました(こら
投稿: poohpapa | 2019.04.21 07:19
poohpapa さん おはようございます。
確かに、褒められたのは初めてかも。 実は、わが家の『協力ブレーン』との共同提案なのであります。
あ『強力ブレーン』の誤りでした。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2019.04.21 08:10
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
こんにちは
自動車運転免許は18歳以上でないと取れませんが、逆に、例えば80歳以上は返納しなければならない、という規則があってもいいように思います。技量には個人差はありますが、それなら、取れる年齢を一律で18歳以上、とするのも不合理です。
この事故で亡くなられた親子が浮かばれません。お気の毒です。私は、あと一回更新したら返納するつもりです。今もほとんど使っていませんし。
投稿: poohpapa | 2019.04.20 13:13
poohpapa さん、こんにちは。
年令もそうですが、仮免制度を採り入れるといいと思います。
免許取得の時だけでなく、免許返納にです。
とりあえずいったん返納して、それで生活ができるならそのまま返納。
どうしても不具合があったら、もう一度チャンスがもらえる。
そしたらもっと軽い決断で返せる。。
今の制度だと、免許返納するのにはやはり踏ん切りが要りますものね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2019.04.20 15:09
被害に遭った方、本当にお気の毒です。そして加害者もこの歳で大変な事のはず。
私は免許を取って仕事上で40年運転して来ましたが、17年前(68歳)危ない場面があり、返上しました。リタイア、やっと中古ながらマイカーに乗れて2年ぐらいでしたか。当時は返上はまだ珍しい口で、警察で良いんですかと言われました。
頻発する高齢者の事故、今回は酷過ぎます。
投稿: せいざん | 2019.04.20 15:12
せいざんさん、こんにちは。
わ
免許返納組ですか。
よく、決断されましたね。
不便じゃなかったですか。
家族に説得されても、普通はなかなかできない人が多いですものね。
僕はできるかなあ。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2019.04.20 16:07
おはようございます
再びのコメントで失礼します。
管理人さんのご提案、素晴らしいと思います。たしかに、今の制度だと、返納したら何かの事情で「失敗したかな」と思っても取り返しがつきませんもんね。それだと踏ん切りが付かない高齢者がいて、躊躇しているうちに今回のような事故を起こしてしまうこともありますもんね。実に建設的なご意見かと思います。
うちの選挙区の国会議員に提案してみましょうか?、実現すると思います。
こちらのブログに通うこと15年、初めて「いいご意見」を伺いました(こら
投稿: poohpapa | 2019.04.21 07:19
poohpapa さん
おはようございます。
確かに、褒められたのは初めてかも。
実は、わが家の『協力ブレーン』との共同提案なのであります。
あ『強力ブレーン』の誤りでした。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2019.04.21 08:10