勝手にスマホ
預かった客のスマホを勝手に操作した携帯ショップの店員が埼玉県警に捕まったそうだ。
当たり前だ。
客に無断で動画配信アプリをダウンロードし、有料のアイテムを購入して1万8000円相当のポイントを不正に取得したというんだから。
それも客を待たせたわずか15分ほどの間の犯行というから油断も隙も無い。
ショップでこんなことされるんじゃ、アダルトサイトにだって勝手に繋がれちゃうかも。
もしかして、無実なのに奥さんに問い詰められた男性もいるんじゃないの。
おのおの方、油断めさるな。
こういうの、なんか消す方法ないのかな。
スマホで消す魔法
ほんとはスマフォだかんね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 気球に危機言う(2023.02.04)
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
- 中国のコロナ、大丈夫?(2022.12.29)
- 尾身さん、ガンバレ(2022.12.13)
コメント
おはようございます
私の携帯は au ですが、以前、修理に出したら「ネット使用料」が4000円ほど課金されていて、私は携帯は通話とメール以外には一切利用していないので抗議すると、なかなか認めませんでしたが、利用履歴を確認してもらうと、「ポイントで還元する、ということでどうか」と提案されました。
たぶん、社員が客(私)が修理に出した携帯で遊んでいたんだと思います。
携帯会社、油断も隙もあったモンじゃないですね。
投稿: poohpapa | 2019.04.04 08:08
poohpapa さん
おはようございます。
あれま
ほんとに被害に遭われているんですね。
そのように明確に否定できればいいけれど、普通はなかなか難しいですものね。
携帯の普及時代にはいろいろ質の悪い代理店があったようですが、今は店員の質に問題ありなのか。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2019.04.04 08:36
携帯会社の店員って必要のないオプションの加入や
年会費が高額なカードの加入をやたら勧めてきますね。
私は全てノーと言っているのですが、こんなことを
されても、はっきり言って「判らない」というのが
私の様な世代の利用者ではないか?と思います。
次回から携帯の請求内容をちゃんとみなければ
なりません。
投稿: いはち | 2019.04.04 09:03
いはちさん
おはようございます。
そうそう
携帯は見直したいけれど、店員とのやりとりが億劫という人いますね。
(ボクだ)
あまりに複雑すぎて、何が自分に合っているのかわからない。
それに本体のメーカーがわかりにくいのも卑怯だ。
まるで携帯会社がハードも作っているみたい。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2019.04.04 09:08