« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月

小惑星とぶつかっていたかも

20190kこの25日、地球のすぐ近くを小惑星『20190K』がかすめていったそうだ。
小なり(直径130メートル)といえども時速8万キロ。
もしも地球にぶつかったら東京都くらいがぶっ飛んでしまうそうだ。

宇宙の世界では小さいので接近を予想するのが難しいんだって。
そんなあ、東京都が一瞬で消滅しちゃうんだよ。
まるで、映画『アルマゲドン』じゃん。

まだ消滅したくない。
ウチも一応、東京都だけど端っこだから許してくれる?
映画もまた観るから。
ラッキョもちゃんと食べるから。

| | コメント (4)

優勝できなかったのね

Badmintonバドミントンの「ジャパンオープン」が終了。
男子の桃田賢斗選手や女子の山口茜選手らの優勝はまあ順当だったとしても、納得がいかないのが女子のダブルスだ。
リオ五輪ではタカマツ・ペアが金メダルを獲った日本の得意種目の筈。

実際、今大会ではベスト4に残ったうち3組が日本人ペアで、それぞれ世界ランク1位から3位だもの。
それでまさか優勝を逸するとは思わなかった。
勝ったのは世界ランク12位の格下・韓国人ペア。
ランキングがあまり意味ないのはわかっているけれど、日韓となると要はメンタルで負けちゃうんだろうな。
もう、「日本は韓国の優勝自販機」なんて言わせないで。
情けなや。

お隣さん、いよいよ民間交流まで断ち切ってきましたよ。
安倍さん、ちゃんと最後まで戦略は大丈夫なんでしょね。
ここで頑張らないと、次の世代にまた迷惑掛けることになる……

| | コメント (0)

山口百恵さん近影

Momoe39年前に電撃引退した伝説的アイドル・山口(三浦)百恵さんが、かねて趣味にしていたキルトの写真集を出すんだそうだ。

それはいいんだけれど、これに合わせて発表されたのが近影というヤツ。
これまた39年ぶりということになる。
できれば見たくなかったなあ。
もう60歳というからしかたないけど。

吉永小百合さんみたいに、ずっと見ていれば平気だったんだろうけどね。
祐太朗クンたちのママだものな。
すみません、わがママでもないのにワガママ言って。m(_._)m

| | コメント (0)

クリスティアーノ・ロナウドに罵声

Ani_soccer4サッカー界のスーパースター、クリスティアーノ・ロナウド選手に韓国で罵声が浴びせ掛けられたそうだ。
なんでも「Kリーグ」(韓国のJリーグね)選抜とロナウドの「ユベントス」との親善試合が組まれ、6万5千人の観客を集めたものの、ロナウドが1秒も出場しなかったためとのこと。
契約では「45分以上出場する」ことになっていたので、ユベントスから違約金は払われるそうだけど、大枚払って楽しみにしてきた観客は救われないよね。
(チケット代は約2万3千円-3万7千円とか)

当初は出場を求めて「ロナウド・コール」が繰り返されたのが、後半になっても出て来ないとなると今度は逆にロナウド選手へのブーイングと罵声で埋まったそうだ。
さらにスタジアムのゴミ箱にロナウドのユニホームが捨てられている様子を写した写真までネットに掲載。

気持ちはわかるけれど、相変わらず過激な国民性だね。
ロナウド・ファンのウドちゃん、大丈夫かな。
虚ろな ウド。

| | コメント (0)

もう「メン」は使いまメン

いまや性差別をなくす、というのが世界の潮流だけど、中には首を傾げたくなるのもあるよね。
今回、アメリカ・バークレー市議会が全会一致で決めたのは、性別に関わる「Man」「Men」などがついた言葉の使用を禁止する条例。

たとえば「マンホール」は男になっちゃうから「メンテナンスホール」。
消防士は「ファイヤメン」から「ファイヤファイター」だって。
日本でも「看護婦」さんから「看護師」にしたようなものか。
理屈はわかるけれど、なんかまた世の中、わかりにくくなるな。

Wrestlerそうそう
皆さん、僕のことを「イケメン」と言ってたけれど、これもダメです。
今度から、「Go Fighter」(ゴーファイター)と呼んでください。
まるでプロレスラーかなんかみたい。
色男、金と力はないのに……

| | コメント (2)

吉本版『加藤の乱』

加藤の乱といえば、森内閣打倒を目指して起こした自民党・加藤紘一氏の騒動だけど、その吉本版が今回騒動になっている極楽とんぼ・加藤浩次さんの行動だそうだ。

なんせ、自身がMCを務める生放送のテレビ番組で啖呵を切っちゃったんだからスゴイ。
吉本の現会長・社長が辞めなければ、自分が吉本を辞めるって。

昨夜の会長との話し合いみ平行線だったというから、いよいよ抜き差しならないことになりそうだ。
もう後戻りできないだろう。

Warotenka事実は小説より奇なり。
NHKの朝の連続テレビ小説より面白そうだよ。
どうする>吉本せいさん

以上、小説についてノーベル。

| | コメント (4)

大統領、タイヘンですよー

Takeshima韓国が実効支配している竹島に、ロシア軍機が領空侵犯したそうだ。
韓国軍機が計約360発の警告射撃をしたというんだから、穏やかでない。
ロシア軍機が侵犯したのは初めてというから、ずいぶんとビビッたんだな。

しかも同日、中国軍機も同様に侵犯したとか。
大統領、タイヘンですよー。
日本ばかり敵にしている場合じゃない。
それこそ『前門の虎、後門の狼』だ。
他国の窮地につけ込む国だってあるんですからねー。
また、アメリカに審判頼む?

「領海、侵犯です」
「了解、審判です」

| | コメント (2)

民主くん、いずこ

いよいよ今日は参院選挙の投票日。
みんな投票に行こうね。

ところで政党名には略称が認められているけれど、これが意外とビミョー。
今回の投票で「民主党」と書くと「国民民主党」のものになっちゃう。
今はもう「民主党」という党はないんだけどね。
一部なら「民主党」という名前は「立憲民主党」にもあるし、「社会民主党」にもある。
何より与党の自民党だって、正式名は「自由民主党」じゃないか、それなのになんで国民民主党のもの?
なんか不公平だ、ヘンなの。
これじゃ政党制の正当性が疑われるぞ。

そういえばかつて民主党が活躍していた頃、党公認の『民主くん』というキャラクターがいたけれど、今はどうなっちゃったのかな。
もしかして、ギャラが高すぎたとか?
Minshukun
キャラクターがギャラ食ったーね。

| | コメント (0)

さすが、剣豪!

サッカーの国際親善試合で、J1川崎が、イングランドの強豪チェルシーに1-0で勝っちゃったね。
これってすごいこと。
だってチェルシーは、昨シーズンの欧州リーグ・チャンピオンだもの。
それに勝ったということは、川崎はヨーロッパで一番!?

その決勝点をお膳立てしたのが、ベテランの中村憲剛選手(38歳)。
日本代表でもお馴染みだったゲームメーカーだ。
さすが、『サムライブルー』の立役者。

Kengohまさに『中村剣豪』だね。(^.^)v

| | コメント (0)

『らき☆すた』も泣いている

京都のアニメ制作会社で起きた火災は、平成以降、最悪の死者33人という大惨事に。
これが放火だというんだから、ほんとうに許せない。
犯人は入院して治療を受けているらしいけれど、こんなヤツほっといたらいい。

Washinomiya03mアニメはあんまり知らないけれど、この京都アニメーションというところは『らき☆すた』を制作したところなんだね。
それなら知ってる。
久喜(埼玉)までクルマを引き取りに行った時に寄った、鷲宮神社のヤツだ。

映画の舞台になったということで『聖地巡礼の地』になったんだね。
アニメ放映前には13万人だったという初詣客が、その当時45万人にまで増えたというんだからスゴイ。
今はどうなったんだろ。

犠牲者のかたのご冥福を祈ります。

| | コメント (0)

W杯カタール大会予選

Wcup2022_logo次のサッカーW杯の2次予選の組み合わせが決まったね。
5チームずつ8組に分かれ、各組1位の8チーム、2位のうち上位4チームの計12チームが最終予選に進出。
日本はキルギス、タジキスタン、ミャンマー、モンゴルと同じF組。
まだ2次ということで、日本はこんなところで負ける訳にはいかない。

韓国も同じ立場だけど、こちらはちょっぴり興味深いことになった。
H組はレバノン、北朝鮮、トルクメニスタン、スリランカが相手ということで、気になるのは北朝鮮とやること。
試合はホーム&アウェイだから、一度は必ず北朝鮮に行って戦うことになる。

問題は、あの国はすぐにへそを曲げること。
今はなんとか仲良しだからいいけれど、その時の政治事情によっては試合は超アウェイということになりかねない。
まだ第三国での無観客試合のほうがましだけどね。

文在寅大統領も頭が痛いことだ。
前門の虎、後門の狼ですよー。
韓国戦は勧告せんけど。

| | コメント (0)

「手ニス」、ならぬ「脚ニス」の話

昨日に続き、テニスの話題。
イヤ 手ニスじゃなくて、これは脚ニスか。

Ashinis柏崎市の小学校での避難訓練のニュース見ていたら、机や椅子の脚の先端に何か黄色いモノが被されている。
テニスボール?
でも、学校全部の机や椅子に付けるとなると半端な数じゃない。
コストが掛かりすぎだろう。

気になって調べてみたら、ほんとにテニスボールだった。
なんでも椅子を動かした時に起こる音が、耳の不自由な生徒にはとても苦痛なんだそうだ。
そういう目的のゴム・キャップなんかもあるんだろうけれど、コストは大丈夫。
テニスボールは練習場なんかから廃棄するものがほとんどタダでもらえるんだって。
また穴開けのための専用卓上ボール盤まで千円ちょっとで用意されているんだそうだ。
知らなかったな。

そこまで気を遣うのは日本だけかな。
トルコなら、たぶん「椅子、段ボール」だから大丈夫。

だって、僕らの時は木製の机や椅子だったからね。
しかたないよ。
言い訳はこれくらいで椅ー子か?

| | コメント (0)

祝! ウィンブルドン・ジュニア優勝

Ani_buta_tennisまたテニスでうれしいニュースが聞かれたね。
ウィンブルドンのジュニア男子シングルス決勝で、日本の望月慎太郎選手が優勝したそうだ。
日本男女通じて、1969年の沢松和子さん以来の二人目で、あの錦織選手も成し遂げられなかったとのこと。
すごいね。
去年世界ランキング122位だったのに、1年で1位になっちゃった。

それにジュニアは18歳以下ということだけど、伊代はまだ……~♪
チガッタ 望月選手はまだ16歳。
あのフェデラー選手がやはり16歳で栄冠に輝いたとか。
まだあと2回も出られる。
おー、やってやろうじゃないか。

錦織選手と組んで、ダブルスもいーね。
たぶん全英では前衛だろう。

| | コメント (0)

罪を重ねた熊本の逃走者

熊本市西区で警察官の家宅捜索を拒み逃走していた藤木寿人容疑者が、福岡県内の駐在所に出頭して逮捕されたそうだ。

しかしこやつ、元国会議員秘書というだけあって悪知恵に長けているねえ。
今回、全国に指名手配されていた罪は「公務執行妨害」と「傷害」の疑い。
ところが藤木容疑者は「警察官とは知らず、怪我をさせた覚えもない」だって。
それならどっちも無罪ってか。

そもそもきっかけとなった捜索に入ったのは覚醒剤所持の疑いだったらしいけれど、家宅捜索しても薬物は見つからなかったし、逃走して時間を稼いだお陰で覚醒剤反応ももう出ないんだろう。
ほんと、したたかなやつだ。

でも最後に罪を犯したね、
だって派出所に入る前、公道に放尿していたところが多くの人の目撃されている。
これは立派な「軽犯罪法違反」だし、チン●●が住民に見られていたら、「猥褻物陳列罪」だろ。
あらためてタイホしろ~☆

Shouben_kozou

道端に立ちしょんぼり立ちション。

| | コメント (0)

100点満点中、1000点!

Hayabusa2小惑星探査機『はやぶさ』の成功は、うれしいニュース。
小惑星なんて、平成どころか令和になっても昭和くせえ生活を送っている僕らにもね。

でも、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の津田/プロジェクト・マネージャーの会見は納得できないぞ。
「今回のミッションは100点満点中1000点で、本当に言うことなし」だって。
満点が100点なのに、どうして1000点なんだ。
それじゃあ、子供たちにテストの結果を説明できん。

そう言えば橋下元大阪知事も選挙に出る出ないで変なこと言ってたな。
「20000パーセント出ない」なんて。
それで、結局出たじゃん。
ウソつきだ。

あ でもあの頃は橋下さん政治家だったから、ウソついてもいーのか。
羨ましい商売だ。

| | コメント (0)

潜水艦を素手で捕まえた沿岸警備隊

Enganアメリカの沿岸警備隊が勇猛果敢であるのは知られたところだけれど、まさにそれを裏付けるような捕り物劇が報じられたね。
太平洋の公海で麻薬を積んでいると疑われる小型潜水艦を追跡、腕尽くで停止させたもの。

いくらスピードに勝るとはいえ、モーターボートから全速の潜水艦に飛び乗るなんて、およそ正気の沙汰じゃない。
潜水艦なんてに掴まるところないし、何より相手が潜っちゃったらどうするのさ。
結果オーライとはいえ、あまりに危険過ぎる取り締まり手段だ。
ま、それを当然のごとくやっちゃうんだから、アメリカさんは凄いけど。

詰まるところ、「潜水」という得意技を活かせなかった潜水艦がダサイんだな。
潜水艦のセンスいかん!

| | コメント (2)

日本車にはキムチなすりつけ

日本政府による半導体素材の輸出管理強化に反発する韓国で、日本製品の不買運動が広がっているそうだ。
さらに大統領府のホームページには来年の「東京五輪ボイコット」の請願まで出されたそうだよ。
「スポーツと政治は別」、なんていう正論はこの国ではかき消されてしまうんだろうね。

Kimuchi買わないだけじゃない、韓国人ユーザーが乗る日本車を見るとキムチなすりつけたりの嫌がらせまであるそうだ。
キムチは自慢の食べ物でしょ。
その食べ物を粗末にするなんて。
キムチはなすりつけるものじゃない、食べるもの。
「キムチ食った」と、金(キム)チクった。

可哀想な日本車のオーナーにはお見舞いにおじさんがキムチあげよ。
なに、ホンのキムチでい。

| | コメント (2)

納豆食って納得ぅ

Nattoh今日7月10日は『納豆の日』なんだね。
言うまでもなく、「なっ(7)+とう(10)」の語呂合わせから。

全国納豆共同組合連合会が全国的にこの記念日を制定したのは1992年のことだけど、実その10年以上前に、すでに関西限定で関西納豆工業共同組合が定めていたらしい。
関西は納豆、食べないものな。
大阪府の消費量は全国47都道府県中43番目だって。

ところでなんで納豆は3パックが標準なんだ?
どうやらこれはプリンなんかと同じで、現代の家族構成に合わせたものらしい。
つまり(父親+母親+子供)で3パック。
「なっ 父さん、納豆3だよ!」

でもウチは夫婦2人だけだぞ。
こういう場合、父親が1パックで母親が2パックになる。
それが、日本家庭の標準。
これで納豆く?

| | コメント (4)

ココが一番や~☆

Coco_1ban_logoカレーチェーン最大手の『カレーハウスCoCo壱番屋』がまた海外進出をするそうだ。
ただそれは今までのようなアメリカとか中国なんかじゃない。
カレーの本場、インドだぞ。

大丈夫なのかなあ。
寿司の本場日本に殴り込んだカリフォルニア・ロールみたいだったら、返り討ちに遭う。

日本のカレーはおいしいけれど、本場のカレーとはだいぶ違うらしいからな。
辛さも日本とは違うと言うぞ。
よし、今日から強辛だ。

『令和のカレーは辛えーわ』

| | コメント (0)

男女共にゴルフで快挙だけど

Ani_buta_golf昨日は男女ともにゴルフ界でうれしいニュースが届いたね。
男子は「日本プロ選手権」の石川遼選手(27歳)、女子は「資生堂アネッサレディス」の渋野日向子選手(20歳)によるいずれも大逆転優勝。
石川選手は言わずと知れた日本のエース、渋野選手は1998年度生まれのいわゆる『黄金世代』の一人だ。

日本有望と言いたいところだけれど、リードしていた相手はどちらも韓国選手だった。
韓国のゴルフ、つえーな。
自分の国でやってくれればいーのに。

何打差 なんだ?さぁ……

| | コメント (2)

「アイス食いたい」という愛、救いたい

Bluebell_iceアメリカのスーパーで売り物のアイスを舐めた女性が、SNSにアップされた映像から特定され警察の取り調べを受けているそうだ。

この女性、テキサス州の大手スーパー『ウォルマート』で、売り物として並べられていたアイスクリームを冷凍ケースから出し、蓋をあけて表面を舐め、もう一度陳列ケースに戻したんだとか。

日本にもこうしたお馬鹿はよくいるけれど、アメリカが違うのは罪が重いこと。
最大、懲役20年の刑になるかも知れないそうだ。
もうおふざけじゃ、収まらないレベルだね。

「あれ、アイス見ません?」
「…… あいすみません」

| | コメント (4)

ツタンカーメン王の頭像、6億円也

 Tutankhamun
Tutankhamun古代エジプトの少年王、ツタンカーメンの三千年前の頭像がロンドンで競売にかけられ、なんと6億4千万円で落札されたそうだ。
さすが世界の国宝級。
すごいね、

って、ちょっと待てよ。
これって、誰の持ち物なのさ。
エジプト政府が競売に強く反対するというのもわかるぞ。
大英博物館のエジプトのものや、コンコルド広場のオベリスクとか、みんな戦利品として持ち出されたものばかりじゃないか。
そういう、不当な手段で得たものは返しなさい。

なに、北方領土のことかと思った?>プーチン大統領
実はそうだよ。
了解ないのに領海内だなんて。

| | コメント (0)

メダカに鯉したおとこ

50,000yen Medaka
Medaka栃木県佐野市で、メダカ20匹を盗んだ男が逮捕されたそうだ。
なんせ、防犯カメラの画像に顔もろとも、犯行の一部始終が捉えられていたのだから逃げられない。

犯人は「自分で飼ってみたかった」なんて言ってるけれど、これまでに数百匹もの被害が繰り返されていたというのだから、販売目的に違いない。
というのも、高いものでは一匹なんと5万円もするんだってさ、あのメダカがだよ。
まるでもう鯉じゃん。

これからは名前も変えないといけないね。
『メダカ』改め、『ネダカ』(値高)です。

| | コメント (0)

ナオミ、負けちゃった

Ani_neko_tennisテニスの『ウィンブルドン』で大坂なおみ選手がまさかの1回戦負けしちゃったね。
しいくら相性が良くないとはいえ、相手はランキング39位の無名選手だものな。
ガッカリ。
グランドスラム制覇どころじゃなかったよ。

ショックで試合後の会見を途中退席するところなど、問題は技術よりメンタルだな。
(と、わかったようなことを言う)
僕に言わせれば、やっぱりあのサーシャ・バイン/コーチと訣別したのが転機かも。
もう少し成長するまで一緒にいるべきだった。

これで今のコーチも終わり?
次のコーチはどうしよう。
コーチ役が膠着(こうちゃく)しとる。

| | コメント (0)

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »