« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020年6月

死刑囚にも10万円

Abashiri_keimusho新型コロナウイルス禍に遭った国民を救済するため、政府が国民全員に10万円ずつ給付する『特別定額給付金』。
なんともありがたい仕打ちじゃ。
これが今刑務所や拘置所にいる懲役囚・死刑囚も例外ではないとのことだ。
このニュースを知らされた受刑者は歓声を上げて喜んだらしい。
懲役囚の労働賃金なんて雀の涙より少ないらしいから、10万円はうれしいだろうね。
一方、死刑囚は何に使うのやら。

申請手続はわれわれより簡単だそうだ。
一般市民なら必須の身分証のコピーも、彼らには必要ないって。
なんたって、法務省が身元を確認しているんだものな、間違いないや。
これで一番喜ぶのは大幅に売り上げが伸びるだろう、施設の売店かな。
刑務所も、良く面倒みてあげてね。
刑務所では刑、無視よ。

| | コメント (2)

警察庁の偽サイト

Npa_logo最近は巧妙な偽サイトがあって、ほんと怖いね。
念のためアドレスを確認しても、思い切りそれらしく出来ているんだものな。

今回、警察庁が発表したのは、なんと警察庁自身の偽サイト。
金融機関の口座番号など個人情報を不正取得される可能性があるそうだけど、そのアドレスが実に巧妙。

【正】www.npa.go.jp
【誤】www.npa.com

『npa』は『National Police Agency』(ナショナル・ポリス・エージェンシー)で警察庁のことね。
つまり警察庁は政府機関だから、本来『go.jp』(ガバメント・ジャパン)が正しいところを、一般的な(ドット・コム)にしているだけ。
これは信用しちゃうよね。
こういう悪質な紛らわしいのはアドレスの申請段階で排除して欲しいぞ。

「正しいアドレスはあ、どれっすか?」

| | コメント (0)

和風なのwa、Who?

S_fujii_wafuku将棋の棋聖戦に、高校生棋士・藤井聡太七段が現れたね。
初戦はスーツだったけど、第2戦は和服姿。
将棋だけにやはり着物が似合う。
それはそれで所作が難しいらしいけれど、彼は勉強家だからきっと大丈夫だろう。
何より、日本らしいものな。

ただ将棋は長考になると身動きしないから困る。
お着物かと思ったら、置物だった、なんて。

| | コメント (0)

富士は~日本一の山~♪

Fugaku理研(理化学研究所)と富士通が開発したスーパーコンピュータ『富岳』(ふがく)が、コンピュータの世界ランキングで、みごと世界一の座を奪還したそうだ。
あの、2位じゃ駄目だった『京』(けい)以来の快挙だね。

富岳というのは富士山のこと。
つまり日本一の山が、世界にも通用したっていうことか。
(ほんとは富士通だからの命名?)

いずれにせよ、やっぱり富士は2位じゃ駄目なんだ。
そのため開発者なんてほとんど病気。
きっとフジの病に違いない。

コスパだっていいでしょ>レンホーさん
スパコンのコスパこんだけ。

| | コメント (4)

罪作りな回顧録

Bolton米トランプ政権の大統領補佐官だったボルトン氏が、回顧録を発表したね。
まだ政権は続いているし、みんな現職にあるままなのにいまもう回顧録で暴露はないだろう。
普通、こういう歴史的文書というのは開示まで50年とかなんじゃないの。

日本についても在日米軍の駐留経費など、外務省や防衛省の顔色を変える暴露があったけれど、韓国はもっと酷い。
ボルトン氏は文在寅大統領を統合失調症患者とまで罵倒。
そんなこと思いながら北朝鮮問題とかやってたんだ。
これは韓国だってさすがに怒るよね。

こんなボルトン発言だって、元はと言えばトランプ大統領が蒔いた種からなんだろう。
ほんと罪作りな男だ。
トランプの4年間で世界はドーナルド?

| | コメント (2)

壮大なるムダ使い

Keijibanまた有権者総数1200万人という壮大な選挙が始まったね。
東京都知事選、なんでも世界一の規模だそうだ。

毎度のことながら、ポスター掲示板も大掛かり。
だってたった一人の知事を選ぶのに今回はなんと27名分のスペースだよ!
無駄な立候補が多過ぎる。
ちょっと前なら立候補者は5人ほど、用意する掲示板も12名分で十分だったのに。
それでいて大多数の候補者はポスターなんか貼りもしない。

法定得票数にも達せずに落選すれば供託金の300万円は没収される訳だけど、都内1万5000か所で割れば、1か所あたり200円にしかならない。
こんなの設置のコストどころかベニヤ板の代金にもならないイタい大赤字。
無駄な立候補はほんと勘弁して欲しい。

掲示板の場所だってバカにならないんだぞ。
選挙だからって、そんなに『占拠』していい訳がない。
それでも軽い気持ちで立候補して自慢する?
『掲示板』で「軽自慢』するんだな。

| | コメント (5)

行け~ 璃花子

R_ikee白血病が発覚、長く療養中だった競泳の池江璃花子選手が、新コーチのもと再びトレーニングをスタートさせたそうだ。
一時は選手生活絶望とまで言われたことを考えると、ここまで好転するなんてまさに夢のようだね。
医学が進歩しているとはいえ、この病気では夏目雅子さんや本田美奈子さんらが若くして命を落としているから心配したんだぞ。

もうオリンピックなんて目指さなくていいから、楽しんで泳いでくれ。
北島康介のスイミングスクールでもいーよ。
で、ここが康介のコースけ?

| | コメント (2)

危うし! リニア新幹線

Linear_m時速500キロ、東京-名古屋間を最速40分で結ぶという『夢の超特急』リニア新幹線だけど、静岡県の抵抗で工事に着手できず、開業が遅れるらしい。
この6月中に始められなければ、もう2027年の開業は絶望的なんだとか。
困ったね。

静岡の川勝知事によれば、地下トンネルの影響で大井川の水量に悪影響が出るとして猛烈反対。
JR東海は準備のための樹々伐採すらできないでいるそうだ。

なんか、こういうのって繰り返すよね。
電力確保のための国策工事だった佐久間ダム
こちらは天竜川だったけど、川の両岸である静岡県と愛知県が抵抗。
双方ともそれぞれ川沿いに道路新設を主張してその通りになったんだね。
でも今やどうだ。
ろくに管理もせずに放置された静岡県側の道路はいま崖崩れで廃道になったままだ。
県内に駅を要求するのもいいけれど、知事といえど最終的には県の利益より国の発展だからね。
リニアといえども新幹線止めるのはカンシンセン。

| | コメント (8)

東京オリンピックなんか中止だ!

Reiwa_shinsengumiれいわ新選組の山本太郎代表が、来月の都知事選に立候補するそうだ。
やっぱりね。
相変わらず、過激な公約を並べてるぞ。

東京オリンピックなんか中止だとさ。
都民全員に10万円配るとも言っている。
公約はいいけど、国会議員なんかと違って、都道府県知事は一人だけ。
当選したらちゃんと責任とって公約を果たさないといけないんだぞ。
剥がしたら終わりの膏薬じゃないだろな。

ほんとにちゃんと10万円くれるのか?
それなら考えないでもない……
他の候補はいくらくれる?
いかん、いかん。
ほら、民主主義の崩壊だ。

| | コメント (4)

絶叫禁止の絶叫マシン

新型コロナウイルスの影響で休園していた大阪の『USJ』(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)が営業をほぼ再開したそうだ。
まだ東京の人は行けないし、乗れてもいろいろ規制があるらしいけど。

Jet_coaster自慢のジェットコースターもその一つ。
三密で座席の制限は仕方ないけれど、『大声を控えるよう』だって。
つまり、絶叫マシンだけど絶叫しちゃいけないんだ。
これはつらいな。
安アパートの新婚さんみたいじゃないか。
知らんけど。
ところが意外にもお客さんの感想は「新たな刺激が生まれる」と歓迎だって。
わからんもんだな、人間というのは。

「ジェットコースターでどうしてた?」
「じっとこうしてた」

| | コメント (4)

キックボードの時代

Kickboard新型コロナウイルスによる影響で、電動キックボードが人気を呼んでいるらしい。
というのも、自主規制が緩和されて再び混んできた通勤電車を避けるため。
最初はシェアリングによる自転車での通勤が話題を呼んだものの、増えれば交通事故の危険性などもあって伸び悩んでいるとか。

そこで注目を集めたのが同じくシェアリングによる電動キックボードなんだね。
乗るのは簡単だし、何より自転車と比べてファッションが限定されないところがいいらしい。
自転車じゃ、短めのスカートなんか穿けないものな。

でも、電動キックボードも『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のスケボーみたいに宙に浮くように進化したら、またミニスカートはいかんぜよ>お嬢さん
ま、僕は別に構わんけど。

| | コメント (2)

ハッピーバースデ~♪

Ani_panda1せっかくの誕生日なのに、新型コロナウイルスの影響でお誕生会もナシだって。
可哀想だね、シャンシャン。

そう
今日は上野のパンダの3歳の誕生日。
動物園がいま休園中なので、誰もお客さんがいないんだね。
淋しい誕生日になっちゃった。

だっていつ中国から返還要求があるかわからないから、来年の誕生日は保証できないんだって。
そう考えるとたいしてめでたくもない誕生日だな。
そもそもなんでパンダはみんな中国のものなんだ。
シャンシャンが生まれたのはじゃパンダぞ。
なんか文句あるか、俺が審パンダ。

| | コメント (2)

甲子園の土

 (C)MiraiS
Kyuuji中止になった筈の春の選抜校だけを集めて、8月に交流試合をするんだそうだ。
無観客とはいえ、大丈夫なのかなあ。

一方、阪神と甲子園球場が、高野連に加盟する全国の野球部3年生全員に『甲子園の土』が入ったキーホルダーを贈ることを発表しているね。
高校球児にとっては想い出になる筈だから、これはグッドアイデアだろう。
誰だって、土もらったらうれしいでしょ。
ウチだって発芽したアボカドが喜ぶさ。

でも、対象の野球部員が5万人以上だって。
一人100グラムとしても全部で5トンだぜ。
そんなに掘ったら、『マウンドの丘』どころか『マウンドの谷』になっちまう。
これじゃ、マウンドで『まー運動できません』

甲子園の土の話だから、ツチノコにも聞いてみる?
ダメだ。
『子、教えん』

| | コメント (4)

まだノゾミはあるか

「僕と結婚してください、必ず長生きしますので」

>Watabeこれは芸人の渡部建氏が人気女優の佐々木希さんに伝えたプロポーズの言葉。
そうして全国の希ちゃんファンを失望させたんだな。
(たなぼたの読者さんにも熱心な人がいたぞ)
それからわずか2年の不祥事だってさ。
歌謡曲の『3年目~の浮気』より速いや。

渡部氏はグルメでも名を馳せていたから違う料理に目移りしちゃったのかな。
千原兄弟の兄せいじ氏みたいに、「カレーばかりで、たまにはハヤシも喰いたい」ってか。
ぜいたくなこと。
これでもう一生、秋田の地には足を踏み入れられないぞ。

「お客さ~ん。
もうノゾミはありませんよぉ」

秋田はコマチか。

| | コメント (2)

強盗キャンペーンだぁ

Police_s今日行われた衆院本会議で、安倍総理が「GoToキャンペーン」について、「ゴートー…」と言い間違える場面があったそうだ。
野党の質問に引きずられたみたいだけど、マズイよね。
つい、本音が出ちゃったか。

議会ならぬ将棋界ではいま藤井七段の勝負の真っ最中だけど、碁と間違えたのかな。
碁打とうとした強盗なんて。

| | コメント (0)

夜の街

Rainbow_bridge一向に減らない東京の新規感染者だけれど、どうやら夜の街・新宿が本丸らしい。
増えていたのはホストクラブのホストだって。

なにしろ当のホストは「感染しても仕方ない」なんて開き直っているんだから始末悪い。
法的にクラブの休業が強制できる訳でもないし。
それとも彼らはほんとに『干すと』思ったかな。

結局『東京アラート』って、橋と都庁を赤くライトアップしただけ?
『あら? 後出し』のアラートだし。

| | コメント (2)

『オペンホウセ』

 Data:Official Blog
Seino_nana

女優の清野菜名さん(25歳)が電撃結婚したんだね。
知らない?
TOKIOの長瀬クンと小学生に扮してCMやってる女性。
『オペンホウセ』じゃなかった、『オープンハウス』(Open House)ね。

お相手が生田斗真クン(35歳)だとさ。
やっぱりジョニーズじゃない、ジャニーズ繋がりなんだな。
共に演技にストイックなんだとか。
役者どうしの結婚もタイヘンなんだろうけど。
何はともあれ、おめでとう。

| | コメント (4)

藤井聡太七段、また快挙

Ousho将棋の藤井聡太七段が、史上最年少でのタイトル初挑戦権を獲得。
31年ぶりの快挙だって。

それにしても朝10時に始まって結着が付いたのが午後8時。
その間、ずっとマスクを付けてやるんだからつらいよね。
頭のひらめきにも影響するんじゃないか。

これまでも幾多の史上最年少記録を打ち立ててきたとはいえ、今年は将棋界もコロナ禍による自粛で対局がなかったからタイヘンだ。
いくら才能があっても、対局がなければ記録は作れないものな。
そうした流れを引き寄せる意味でも、やっぱり天才だ。

もう間違いなく日本の宝。
世界遺産の富士山に匹敵するね。
「富士遺産級の藤井さん」さ。

僕も将棋を指してみるかな。
飛車しぶりに。

| | コメント (0)

まゆゆもビックリ、紅いレインボー

Rainbow_bridge封鎖できない『レインボーブリッジ』が紅くなっちゃった。
小池都知事いうところの『東京アラート』が発令されたからだね。

せっかく良くなって規制を解除したと思ったらやっぱりこれだ。
また急増した感染者数を見て、僕もアラーっト思っていたんだよね。
湘南や房総の海も賑わいを取り戻しているというし、やっぱりみんな気が緩んでいるんじゃないか。
さらなる第二波なんて期待しているのはサーファーだけだぞ。

これからはマイナンバー駆使して外出を制限するか。
いや、マイナンバーなんかあるから、麻友、難破~したんだ。

| | コメント (0)

品川区の足長~くおじさん

Satsutaba_s_20200416162801お国が配る10万円の給付金もウチはまだだけど、品川区はさらに区独自の助成金3万円を全住民に配るんだそうだ。
加えて中学生以下の子どもは5万円だって。
いーな。
5月1日現在の住民台帳というから、今から引っ越ししても間に合わないけれど。
町田市はないのかな。

しかし住民の努力に関係なく、自治体によるなんて、なんか不公平なような。
子どもがみんな、「品川区の子にに生まれれば良かった」、なんて言い出したら、親は負い目感じちゃうぞ。

品川区だから、『品が湧く』のはわかるけれど、
『現金が湧く』なんて、まるで桃源郷だ。

| | コメント (4)

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »