痛勤よ、さようなら?
総合電機大手の『富士通』が、新しい勤務形態の一環として7月から通勤定期券代の支給廃止を決めたそうだ。
これも時代の流れとは思うけれど、いきなりの大ナタだね。
これで鉄道会社が赤字になったらそれはそれで困るけど、少なくともギューギュー詰めの通勤ラッシュはなくさなくっちゃね。
(コロナ禍は別にしても)会社に着いたらもうクタクタなんて変だもの。
テレビでよく片道3時間も4時間も掛けて新幹線通勤なんて人を紹介しているのも、ね。
いくら定期代を会社が払ってくれるとしても、何十万円なんていう運賃は異常だろう。
3つも4つも県を跨ぐ通勤なんて、全うじゃない。
都区内だって、遠くない?
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
- 中国のコロナ、大丈夫?(2022.12.29)
- 尾身さん、ガンバレ(2022.12.13)
- 吊り橋落ちた(2022.10.31)
コメント
こんばんは
出勤率を25%以下に抑えるのを目標にしているみたいですね。定期代の代わりに月額5千円の通勤補助費を支給って、「足りない分を自分で負担してまで会社に行きたくないよな」というふうに無理やり意識を変えさせようということなんでしょうかね。
他の大企業がこれに続くのでしょうか・・・。もしそうなると、森ビルみたいな会社は経営破綻するかも知れませんね。それでいいのかなあ・・・。
投稿: poohpapa | 2020.07.06 19:14
すみません、間違ってました。交通費は実費精算で、家での通信費などの補助が5千円でした。在宅勤務を増やしてオフィスを削減する狙いみたいですね。失礼いたしました。
投稿: poohpapa | 2020.07.06 19:17
poohpapa さん、こんばんは。
あれだけの大会社が考えることだから、魂胆イヤ成算があってのことなんでしょう。
しかしいずれにせよ、今後ビル会社にはダメージがありそうですね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2020.07.06 20:08
この会社に私の友人が働いていました。
バブル以前に宇都宮まで都内から残業後
タクシーで帰えしてくれていたんです。
うらやましいなーと思っていましたよ。
今では全く違った角度からの切込みなんですね。
まあ、日本を代表する会社?だからかもしれませんが。
投稿: いはち | 2020.07.06 21:28
いはちさん、おはようございます。
宇都宮までタクシー帰宅ですか。
すごい、いくら掛かったんでしょう。
『モーレツ社員』の時代ですね。
そうか、タクシーもこれからは斜陽産業かも。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2020.07.07 05:07