復活への第一歩
陸上の織田幹雄記念国際大会、男子100メートル決勝で山縣亮太選手がみごとな復活優勝を遂げたね。
記録は10秒14。
9秒台の記録を持つ桐生祥秀選手らを堂々と破ったのはすごいけど、やっぱりオリンピックの参加標準記録と共に10秒00を破りたかったな。
10秒切れば、倒れてもいー。
9秒99なら急病救急するよ。
ウチの奥さんは、ランナーたちのこの真剣勝負に関心ないらしい。
妻ランナー (~_~;;
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 祝! バスケット日本が躍進(2024.02.26)
- 祝! AKATSUKI JAPAN(2023.09.02)
- バスケの選手がバス蹴っとるよ(2023.08.28)
- 祝! 全仏オープン・混合ダブルス優勝(2023.06.09)
- マリア・シャラポワ(2023.05.28)
コメント
おはようございます
世界陸上やオリンピックでメダルを狙うためにはコンスタントに9秒台で走らないとダメなんでしょうね。
短距離とはいえ、64年の東京五輪のヘイズ(10秒00)から57年たっても、0.2秒しか縮まらない・・・。もし、ヘイズが今の短距離用シューズを履いていたなら、もっと記録が伸びていたかも知れませんね。
投稿: poohpapa | 2021.04.30 09:01
poohpapa さん、おはようございます。
マラソンもそうですが、道具が記録を左右するというのはなんだかね。
いっそ、アベベ選手みたいにみんな裸足にしましょか?
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2021.04.30 09:31