オオカミ少年、嘘つかない
TBSの新番組『オオカミ少年』というのが人気だね。
嘘ついてる人を当てる、というゲームだけど、オオカミ少年は嘘つかないんだぞ。
前にも書いたけど、いつも「狼が来た~」って嘘をつく子供は「オオカミ少年」じゃない。
あれはイソップ童話の原題にちゃんとあるように「嘘つき少年」というのが正しい。
(ほんとうの「オオカミ少年」というのは、赤ん坊の時に行方不明になって以来、狼にずっと育てられた少年・ケンのことを言うんだ。)
ほんとだよ。
オオカミ、嘘つかない (^_^)v
これまで何回指摘したことか。
これと『世論(よろん)』、そして『他人事(ひとごと)』の訂正はもう僕のライフワークだ。
正しい日本語を使いましょう。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 俳優・女優・男優(2023.12.30)
- 「安心してください」(2023.04.30)
- スイカの皮剥き(2023.03.30)
- 『砂漠・砂漠』(2023.03.05)
- ブラタモリ(2022.06.14)
コメント
そうそう、高校時代に教師が
「そんな事ばかり言ってると、オオカミ少年に
なってしまうぞ。」なんて事を言うと
ある女生徒(今は作家になっていますが)
「オオカミ少年とは違います。嘘つき少年です。」
と訂正する場面を何度も見ていましたっけ。
おお・神よ。
投稿: いはち | 2021.05.15 12:51
いはちさん、こんにちは。
エライ。
その女生徒さん、作家になるだけあって、言葉を大事にしていたんですね。
お友達になれそう。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2021.05.15 14:59
おはようございます
TBSの「オオカミ少年」、視てみます。面白そうですね。
私も、子供のころからずっと「オオカミ少年」というのは違うだろ、と思ってました。オオカミにも失礼な話ですね。
投稿: poohpapa | 2021.05.16 05:58
poohpapa さん、おはようございます。
こうしてテレビ番組のタイトルなんかになってしまうと、もう流れは食い止められそうもないですね。
こうして誤った日本語が定着していく……
いくら「言葉は生きもの」とは言いながら。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2021.05.16 07:17