« 山縣亮太選手、9秒95の日本記録 | トップページ | やるの、やらないの »

「波の伊八」の飯縄寺

昨夜の『鶴瓶の家族に乾杯』では、前週に続いての千葉県いすみ市。
さだまさしさんが「波の伊八」の足跡を辿っていた。
でもせっかく訪問した飯縄寺(いづなでら)では閉まっていて作品が見れず。
なんでも住職が歯医者に行ってたんだとさ。
アポは取らんのかい。

Naminoihachi実は何年も前に僕も同じ経験がある。
あれは玉崎神社を訪ねた時だったか、拝観時間と定休日を確かめて行ったにもかかわらず、やはり飯綱寺は閉まってた。
他にもアブれたお客さんがいたけれど、張り紙もなしにひどいよね。
この頃から住職は虫歯だったのかな。

でもテレビで紹介された「波の伊八」の欄間はやはり凄かった。
独特の波の描写があの葛飾北斎にも影響を与えたというのもむべなるかな、だ。
決して並みじゃないっ。

|

« 山縣亮太選手、9秒95の日本記録 | トップページ | やるの、やらないの »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

私のブログにリンクさせていただいている
南房総を愛する男さんの店にも鶴瓶が地元の人の
推薦でのその番組が来たらしいのですが、火曜日で
定休日だったために撮影できなかったそうです。
あの番組は本当にアポなしなのでしょうね。
そんな時の為にほかの場所は見当着けてあったのか?
録画してありますので、後で見てみます。

投稿: いはち | 2021.06.09 13:31

いはちさん、こんにちは。

この番組は、そういう行き当たりばったりのところがいいんでしょうね。
それだけリスクはありますが。

伊八さんの記事にいはちさんからコメント頂け、光栄であります。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2021.06.09 15:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 山縣亮太選手、9秒95の日本記録 | トップページ | やるの、やらないの »