男なの?女なの?
衆議院選挙がまもなく始まるけれど、なんと47都道府県すべての選挙管理委員会が公報に性別を掲載しないんだそうだ。
理由はLGBTの人たちが立候補しやすくなるためだって。
今の世の中だから、一部の同性愛者が出るのはしかたないと思うけれど、それで全部を替えられるというのは本末転倒なんじゃないの。
社会すべてがLGBTになったら人類は滅亡しちゃうじゃないか。
差別するつもりはないけれど、候補者が男なんだか女なんだかわからないんじゃ、投票にも差し支えるよ。
芸人だと思ったら、ゲイ人だったりしてね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「受け子」と「出し子」と「すり子」(2023.02.28)
- オフレコなのに……(2023.02.12)
- 気球に危機言う(2023.02.04)
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
コメント
こんばんは
これ、一種の逆差別、過剰な配慮だと思いますね。少数派に対して配慮すべきことと、配慮すべきでない(配慮する必要が無い)ことがあると思います。多数派にも人権があるのですから。
投稿: poohpapa | 2021.10.17 19:58
poohpapa さん、おはようございます。
立候補した人が、男性であるのか女性であるのか。
われわれ選挙民は知る必要があると思うんですけどね。
ちょっと必要以上に気を遣い過ぎているように思ってしまいます。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2021.10.18 07:50
poohpapaの意見に私も賛成です。
筋を通す事を前提とするならば、性別くらい
表記しても問題は無いのでは?と思いますよ。
男だから入れない、女性だから投票すると言う
人がいれば別ですが。
投稿: いはち | 2021.10.18 09:14
いはちさん、おはようございます。
そうですよね。
行き過ぎてはいけない。
ご賛意ありがとうございます。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2021.10.18 09:49