永田町の常識は世間の非常識
前から言われていたことだけど、やっと国会議員の文書通信交通滞在費の問題が陽の目を見たね。
なんたって、たった一日だけでひと月分の100万円が支給されるんだからおいしいや。
現金で渡されるし、領収書は不要ときている。
やっぱり現金はよくないよね。
どうしてもおかしなことになる。
やはり、現金化は厳禁か。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
- あっちもこっちも『民主党』(2022.05.04)
- 第2のヒトラーをひっ捕らえろ(2022.04.26)
コメント
未だ現金受領なんて、遅れていますね。
と、言うか証拠が残らない様にしているのでしょうか?
何とかして欲しい金額ですね。
元気ですか?え…現金ですか?
投稿: いはち | 2021.11.17 08:51
おはようございます
政治家ではありませんが、私の同級生が外資系の企業に勤めていた時、中間管理職で、毎月、領収証さえ出せば自由に使える(何に使ったか問われない)カネが40万ほど認められていて、香港とシンガポールに愛人を囲っておりました。ま、領収証が要らないなら日本の政治家もそうなるでしょうね。
投稿: poohpapa | 2021.11.17 10:25
いはちさん、おはようございます。
新人の当選者は、銀行などのデータがまだないので現金だったとか。
そのくらい、電話一本で片付くことなのにね。
現金は生々しい。
今後、現金は厳禁です。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2021.11.17 11:06
poohpapa さん、おはようございます。
外資系の企業は民間ですから勝手ですけど、議員さんのは税金だから。
志はあっても、エラくなると百万円くらい何とも思わなくなっちゃうんでしょうね。
側近が即金で払うのかな。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2021.11.17 11:08