成田空港、鶴と亀
日本が誇る「空の玄関口」である成田空港で、カメが滑走路を闊歩しているのを操縦士が発見、一時滑走路が閉鎖に追い込まれる出来事があったそうだ。
カメは外来種の通称ミドリガメで、滑走路脇にある調整池で生息していたものらしいということだ。
池は成田空港の開港以前からあったというから、もしかしてこっちのほうが先輩?
このせいで機体にカメがデザインされた全日空機など5便が遅れたそうだけど、理由が他ならぬカメのせいとはね。
日本航空のほうはツルのマークだから遠慮したんだろう。
でもさすがにカメへん、という訳にはいかないよね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- オオカミのDNA(2022.05.11)
- ガンバレ! 17番(2022.05.02)
- 『KAZU1』発見(2022.04.29)
- 大蛇のメーワクは甚大じゃ(2022.04.19)
- タテジマ? ヨコジマ?(2022.04.08)
コメント
再び、こんばんは
こんなことを言ってはナンですが、亀くらいで滑走路封鎖するなんて、全日空にとってはシャレになりませんね。
投稿: poohpapa | 2021.11.03 18:38
poohpapa さん、おはようございます。
たとえ小さなカメでも、バードストライクならぬカメストライクになったら、危険ですものね。
制服をタートルネックにして敬意を表さなければ。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2021.11.04 05:08
おお、まだこの池はあったのですね。
開港前からある意味何度も訪れていた場所です。
何しに行ったのかは聞かないでください。
カメさんはミドリガメ‥と言うことは縁日で
売られていたのでしょうか。
まさか飛行機にくっついて来たのではないでしょうね。
投稿: いはち | 2021.11.04 09:03
いはちさん、こんにちは。
カメは元々空港内にいたらしいです。
もしも飛行機にくっついて来たのでは税関通らないといけないですものね。
いずれにせよ、カメさんの大冒険でした。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2021.11.04 10:19