補助金でアホ除菌
どこの自治体でも放置された廃屋の処分に困っているらしい。
権利関係もあるし、解体費用の問題も深刻だ。
有名な観光地なんかだと、大型のホテルが廃墟になって景観を損ねているものな。
解体費用の負担では自治体もお手上げで、お国(観光庁)が自ら乗り出すことを検討しているとか。
廃屋といえば、営業を終えたガソリンスタンドもそうだね。
こちらは下に埋まっている地下タンクの処分に費用が掛かるらしい。
スタンドは特徴ある形だから、尋ねるまでもなくわかるけど、一応聞いてみる?
「廃屋、ありますか?」
「レギュラーならあります」
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
- 中国のコロナ、大丈夫?(2022.12.29)
- 尾身さん、ガンバレ(2022.12.13)
- 吊り橋落ちた(2022.10.31)
コメント
ああ、廃家でなく廃屋・・・、ハイオクね。
「はいや」と読んでて気付くのに時間が掛かってもたわ (^^♪
歳をとると頭の回転が鈍くなってダメだわ。ま、元々だけど。
投稿: poohpapa | 2022.08.29 07:03
poohpapa さん、こんにちは。
>歳をとると頭の回転が鈍くなってダメだわ
スゴイ!
頭が回転するんですか。
ナポレオンズみたい……
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2022.08.29 09:10
廃スタンドが売れないのは、おっしゃる通り
地下タンクの処分と周りの土壌の調査費用がかかり
誰も買いたがらないからだと聞きました。
特に昔の有鉛ガソリンから漏れたものが問題みたいです。
投稿: いはち | 2022.08.29 09:48
いはちさん、こんばんは。
有鉛ガソリン……
まさにハイオクですね。
鉛とか、水銀とか、面白い金属はみんなヤバイのね。
地方も、訛りは愛嬌があるけれど、鉛は嫌われる。
王林ちゃん、ガンバレ。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2022.08.29 19:18