西表島でヘリ救助
この歳(どの歳?)になるまで、残念ながらヘリコプターには乗ったことがない。
ドクターヘリじゃ嫌だけど、きっとこのまま人生を終えるんだろうな。
そうかといえばまだ二十歳そこそこで乗ったヤツもいる。
いま台風11号が直撃している沖縄の話。
西表島・西部の海岸で、キャンプをしていた大学生らが悪天候で帰れなくなり、石垣海上保安部のヘリコプターが出動して全員を救助したそうだ。
民間の救助隊ならひとっ飛び50万円とか言われていたけれど、海保のヘリなら無料(ただ)だろう。
でも地震と違って、台風は事前に接近がわかるんだからな。
救助要請もどうせケータイからだろうし、なんか腹立つ。
そもそも西表島って国立公園だから、キャンプ禁止じゃないのか?
おのれ、成敗してくれよう。
地図ごと斬ったら、マップたつ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
- 中国のコロナ、大丈夫?(2022.12.29)
- 尾身さん、ガンバレ(2022.12.13)
- 吊り橋落ちた(2022.10.31)
コメント
雪山に行く団体のキャンプとはちがいますからね。
海岸でキャンプをすること自体が間違っていたと
思いますよ。
海猿のヘリはタダなんですか?
落ちが見つかりません。
投稿: いはち | 2022.09.03 13:41
いはちさん、こんにちは。
>落ちが見つかりません。
あれあれ
落ちがなくても落ちないでください。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2022.09.03 14:24
以前は、天気が大荒れになる予報が出ていたのに川の中州でバーベキューをしていたグループが、再三の退避指示にも関わらず居座って、いよいよとなった時に救助を要請して、ヘリが来たら「呼んでねえよ、帰れ!」と悪態をついてましたね。
私が機長だったなら「ああ、そうですか」と引き返します。そんな奴らでも(税金を使って)助けなくちゃならないのは納得いきません。救急車なんかも、状況によっては有償でいいのでは、と思いますね。
投稿: poohpapa | 2022.09.04 07:41
poohpapa さん、こんばんは。
救急車もそうですね。
ウチの近所も同じ家らしく、年がら年中来ます。
一軒で年に一回までに制限するとか。
で、クーポン券10枚貯まったら1回タダにするの。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2022.09.04 20:34