「小説」について「述べる」
第167回芥川賞・直木賞の候補作が発表されたね。
そしたら芥川賞の候補は5人全員が女性だって。
昭和10年に創設の芥川賞候補者が全て女性なのは初めてだそうだ。
(直木賞のほうは今回5人中、女性が4人)
近年の女性作家の活躍ぶりがはっきり数字で裏付けられたね。
今になって思うと芸人の又吉直樹さん、早くに芥川賞獲っておいて良かったね。
女性パワーには勝てないぞ。
ま、又吉もまた良し……だが。
第167回芥川賞・直木賞の候補作が発表されたね。
そしたら芥川賞の候補は5人全員が女性だって。
昭和10年に創設の芥川賞候補者が全て女性なのは初めてだそうだ。
(直木賞のほうは今回5人中、女性が4人)
近年の女性作家の活躍ぶりがはっきり数字で裏付けられたね。
今になって思うと芸人の又吉直樹さん、早くに芥川賞獲っておいて良かったね。
女性パワーには勝てないぞ。
ま、又吉もまた良し……だが。
『3コインズ』というお店が人気らしい。
でもコインっていくらのコインだよ。
食事なんかで『1コイン』っていうと、500円玉のことだよね。
それが3枚なら1500円。
でもこっちのコインは100円玉だった。
雑貨だから、100円ショップの1コインとおんなじなんだな。
詰まるところ、『3コインズ』の商品は300円。
それなら、ちびっと良いものが販売できるんだろう。
ビットコインよりちびっとコインだ。
2004年1月にスタートしたこの『たなぼた』は、18回目の誕生日を迎えました。
こうして続けて来られたのも、飽きずに読んでくださるみなさんのおかげであります。
ご愛顧に深く感謝します。
これからもどうぞよろしくお願いしますニャー。
今日は散髪屋さんに行った。
普段は聞くことのないラジオを耳にしながら、ということになる。
そしたらラジオ・ショッピングをやってた。
この時期からのお薦めは、なんと『散弾銃』だという。
おい、ここは銃禁止の日本だろ。
なんて物騒なモノ売ってんだ。
よく聞いたら、『三段重』だった。
なんだよ、おせち料理の話かよ。
数の子のおかず残った。
今年もやってきました11月11日。
1が4つ並ぶとあって人気の日なんだよね。
さて、それでは今日は次の中のどれでしょう?
・「1111」が箸が2膳並んでいるように見えるから『箸の日』。
・「1111」が2が並んでいるように見えるから『下駄の日』。
・「1111」が煙突が4本立っているように見えるから『煙突の日』。
・「1111」がもやしを4本並べたように見えるから『もやしの日』。
・「1111」が細長い麺に見えるから『麺の日』。
・「1111」が靴下を2足並べた時の形に見えるから『靴下の日』。
・「1111」がきりたんぽを囲炉裏に立てて焼いているように見えるから『きりたんぽの日』。
・11人対11人でやるスポーツだから『サッカーの日』。
・「11」が豚の鼻の穴のように見えるから『豚まんの日』。
・「11」(十一)が乾電池の+-に見えるから『電池の日』。
みんな公式のものですべて正解。
お気に入りのを選んでお過ごしください。
下駄なんか誰も入れないのに、学校では下駄箱って言ってたな。
で、中にあったのは何?
げっ!タバコ
上野動物園で、パンダの赤ちゃんが生まれたって。
しかも、双子。
性別はまだわからないものの、まずはめでたい。
でも、なんかこれまでと違って盛り上がらんなあ。
これも世の中、コロナ自粛のせいなのか。
しっかり育てても、いずれ中国に帰るというのもあるしな。
中国はパンダを政治利用してるんじゃないのか。
ま、パンダ自身に罪はない。
無理に『白黒』つけることはないってことか。
政治色には染まらず、裸で生まれたんだし。
だって、のーパンダ。
スナックの『カルビー』から、『じゃがりこ』関連の新商品でその名も『ふにゃりこ』が新発売されたそうだ。
なんでもいま流行りのリモート会議の際、じゃがりこを食べると音がしてしまう弊害があった。
そこで研究の結果、こっそり食べても音がしないよう、食感はそのままに咀嚼音の無音化に成功したんだとか。
ただし発表は4月1日だからね。
信じるものは救われない。
待ちに待った三太郎がやって来たそうだ。
といっても、どこかのケータイのCMじゃなくて、キリンさんの話。
岡山の池田動物園に、高知県で産まれたまだ1歳の雄のアミメキリン『サンタロウ』が引っ越しして来たんだね。
まだ1歳で親と離れるのは可哀想な気もするけれど、もう体高3メートル以上もあるというから人間とは違う。
引っ越しはネコの『クロネコヤマト』やカンガルーの『西濃運輸』とかなんかじゃなく、やっぱりキリンマークの『キリン引越センター』なのかな ?(゚_。)?(。_゚)?
少なくともゾウさんの『松本引越センター』じゃないだろう。
「ゾウサン計画はない」って言ってたから。
きっとビールで歓迎会するに違いない。
キリンらがー。
東京で、早くも桜の開花宣言が発表されたね。
平年に比べると12日も早く、1953年の統計開始以来、最も早い記録だそうだ。
これ、やっぱり地球温暖化のせいなんだろうか。
昔は入学式に桜の樹の下で記念写真を撮った記憶があるけれど、このペースだともう4月にはみんな散った後だね。
花見も禁止らしいから別に構わんけど。
ちなみに昨年も同じ日の開花宣言だった。
つまり、昨年から咲くねんな。
最近のコメント