東京でも雪
昨日は東京でも雪。
4年ぶりとか。
幸い夜のうちに止んだのでたいして積もらなかった。
翌朝まで降れば、ツモローに。
写真は2013年の時のもの。
まだニャンコが空から落ちて来るものに興味津々だった頃。
僕が「新雪だよ」って、教えてあげた。
シンセツだろう。
昨日は東京でも雪。
4年ぶりとか。
幸い夜のうちに止んだのでたいして積もらなかった。
翌朝まで降れば、ツモローに。
写真は2013年の時のもの。
まだニャンコが空から落ちて来るものに興味津々だった頃。
僕が「新雪だよ」って、教えてあげた。
シンセツだろう。
アメリカンフットボールの試合が行われていたアメリカ・フロリダ州のスタジアムで、どういうワケか1匹のネコが観客席から中ぶらりんになってしまう事件が起きた。
その高さ、なんと約15mというからタイヘンだ。
やがて力尽きたネコは落下してしまったんだけれど、真下の観客席にいた夫婦が応援のため持ち込んでいた大きな星条旗を広げてキャッチ。
落下ネコは無事助かったとさ。
星条旗で迎えられるなんて、まるで英雄だ。
でも実はその時、ネコは恐怖のあまり、おもらし。
下にいた夫婦はそのしぶきを被っていたんだって。
トンだ手土産だな。
ネコはおもらしの事実を否定したけれど、みんなはそうオモウラシ-。
宮崎市の繁華街ニシタチに住む野良猫たちが救われたそうだ。
宮崎は青島くらいしか行ったことがないので知らなかったけど、ニシタチというのは『西橘通り』の略で、宮崎県最大の歓楽街なんだって。
ところがそのニシタチの飲食店も、新型コロナウイルス感染予防の営業自粛で多くの店が閉店。
困ったのはふだんお店からエサを貰っていた、約200匹の野良猫たち。
飲食業者らが出勤しなくなったので、お腹をすかせた野良猫たちは開くことのない店の前でエサを待ち続けていたんだそうだ。
幸いボランティアの『宮崎ねこの会』が発足しこの実態をSNSで訴えたところ、市民から続々とキャットフードが寄せられたとか。
良かったね>ニャンコたち
もう少しの辛抱だよ。
『悲しい象のお話』を思い出してしまった。
今年話題になった言葉に贈られる「新語・流行語大賞」で、ラグビー日本代表のスローガンとなった『ONE TEAM』(ワン・チーム)が大賞に選出されたそうだ。
なるほどね。
でも「選ばれた」とは言っても、別に国民投票した訳でもなし、お国(文科省?)が決めた訳でもない。
単にいち民間企業である「ユーキャン」が決めただけのことだろう。
なんで、こんな国民を二分するような問題にいち民間企業が勝手に結論を出すのか。
そう
私はこの結論に納得していない。
『ワン・チーム』ではなく、私は断然『ニャン・チーム』を推奨するっ。
英国の首相官邸に住む猫のラリーが、米英首脳会談のため訪れたトランプ米大統領の専用車を発車できないよう、身を以って挺したそうだ。
アメリカ大統領専用車といえば、愛称がビースト(野獣)の強面(こわもて)。
分厚い防弾装甲で出来ていて、爆発物や化学兵器による攻撃にも耐えられる特別仕様という。
ところがネコが一匹潜り込んだせいで動けなくなっちゃったんだね。
折りしも天安門事件で軍の戦車に立ちはだかった学生を彷彿とさせるじゃないか。
元々は官邸に住むネズミの捕獲が任務のラリーくん。
彼にとっては天下に権勢を振るう米大統領もネズミ程度のものか。
ラリー氏留任の記事はこちら。
2月22日は「にゃん・にゃん・にゃん」ということで、『ネコの日』だったそうだ。
ちと無理があるかと思うけれど、昨日は企業の公式アカウントが次々とネコ化するという事態になったとか。
いまは企業もこういうのに乗るんだね。
例えば……
タニタ→タニャタ
シャープ→ニャープ
タカラトミー→タカラトミャー
井村屋→イムニャヤ
浅田飴→あさにゃあめ
花王 アタック Neo→花王 アタック Neco
山芳製菓→ニャまよし製菓
もう、ニャンでもありだ。
日本の企業は平和だね。
ひこにゃんが悪いことしたら、非行にゃん。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
みなしごだった幸助&福助の兄弟がわが家にやって来たのは7年前のこと。
今までずっと元気だったのに、昨夕福助が突然旅立ってしまいました。
珍しく食事を残したその日の夕方、可愛がっていた奥さんの帰宅を待っていたかのように……。
お医者さんによる懸命の手当もむなしく、あまりに急な体調異変でした。
生まれた時からずっと一緒だった幸助は、残されてまだ事態が飲み込めていないようです。
(幸助は元気です)
生前のご厚誼に感謝します。
ありがとうございました。
食事をねだる福助
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
任期満了に伴う那覇市長選を前に、市内では『ニャハ市長選』が行われたそうだ。
『ニャハ市』は、架空の猫都市。
その初代市長を決める選挙戦なんだね。
市長の座を争うのは、届け出順に「にゃんにゃん丸」、「フジ」、「おもち」、「ぶん太郎」、「梅にゃん」、「クロチャン」、そして「グルー」といういずれも保護猫の経験がある猫7匹。
得意な政策はニャンだろう。
最終投票日まで各候補は最後の訴えに力を入れる。
得票数の最も多い猫が初代ニャハ市長に就任。
選挙戦は7日午前10時から開票され、同日正午には大勢が判明する予定。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント